1級土木施工管理技術の過去問
令和3年度
選択問題 問30

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 選択問題 問30 (訂正依頼・報告はこちら)

道路のアスファルト舗装の補修に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • アスファルト舗装の流動によるわだち掘れが大きい場合は、その原因となっている層の上への薄層オーバーレイ工法を選定する。
  • 加熱アスファルト混合物のシックリフト工法で即日交通開放する場合、交通開放後早期にわだち掘れを生じることがあるので、舗装の冷却等の対策をとることが望ましい。
  • アスファルト舗装の路面のたわみが大きい場合は、路床、路盤等の開削調査等を実施し、その原因を把握した上で補修工法の選定を行う。
  • オーバーレイ工法でリフレクションクラックの発生を抑制させる場合には、クラック抑制シートの設置や、応力緩和層の採用等を検討する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1.適当ではありません。

 アスファルト舗装の流動による「わだち掘れが大きい場合」は

 「表層・基層の打換え」を選定します。

 ちなみに「オーバーレイ(重ねる、被せる)」を選定するのは、

 「地盤の沈下や路面の劣化、平坦性が失われている」場合です。

2.適当です。

 シックリフト工法(1回における敷き均し層を通常時よりも厚く、

 仕上り厚10㎝以上とする工法)の場合の対策について述べています。

3.適当です。

 本文の通りの「路面のたわみが大きい場合」の実施・選定を行います。

4.適当です。

 リフレクションクラック(アスファルト層の下方の路盤の目地、

 クラックの直上に発生するひび割れ)に対しての抑制措置について

 述べています。 

参考になった数21

02

正解は1です。

1.適当ではない。

アスファルト舗装の流動によるわだち掘れが大きい場合は、表層、基層の打ち換え工法を選定するとよいです。

オーバーレイ工法は、地盤の沈下や路面の劣化、平坦性が失われているときに選定されます。

2.適当。

問題文の通りです。

3.適当。

問題文の通りです。

4.適当。

問題文の通りです。

参考になった数14

03

アスファルト舗装の補修について、ケース別の原因を理解しましょう。

選択肢1. アスファルト舗装の流動によるわだち掘れが大きい場合は、その原因となっている層の上への薄層オーバーレイ工法を選定する。

適当ではありません。

 

わだち掘れが発生しているということは、基層や路盤に強度不足などの問題がある可能性が高いです。このような場合、薄層オーバーレイだけでは根本的な解決にはならず、むしろ新たな問題を引き起こす可能性があります。原因を究明し、適切な補修工法を選択する必要があります。

選択肢2. 加熱アスファルト混合物のシックリフト工法で即日交通開放する場合、交通開放後早期にわだち掘れを生じることがあるので、舗装の冷却等の対策をとることが望ましい。

適当です。

 

シックリフト工法は、薄い層のアスファルトを敷き込む工法です。即日交通開放する場合、アスファルトが十分に冷却されていない状態で荷重がかかり、わだち掘れが発生しやすくなります。冷却対策や交通制限など、適切な対策が必要です。

選択肢3. アスファルト舗装の路面のたわみが大きい場合は、路床、路盤等の開削調査等を実施し、その原因を把握した上で補修工法の選定を行う。

適当です。

 

路面のたわみは、路床や路盤の支持力不足などが原因で発生することがあります。原因を特定し、適切な補修工法を選択する必要があります。

選択肢4. オーバーレイ工法でリフレクションクラックの発生を抑制させる場合には、クラック抑制シートの設置や、応力緩和層の採用等を検討する。

適当です。

 

リフレクションクラックは、下層からのひび割れが上層に伝わる現象です。クラック抑制シートや応力緩和層を設置することで、この現象を抑制することができます。

まとめ

わだち掘れの対策として、以下の対策が必要となる場合があります。

基層の補強

路盤の入れ替え

厚いオーバーレイ

補強材の挿入

参考になった数0