1級土木施工管理技術の過去問
令和3年度
選択問題 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 選択問題 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
ダムの基礎処理に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- ステージ注入工法は、最終深度まで一度削孔した後、下位ステージから上位ステージに向かって1ステージずつ注入する工法である。
- ダム基礎グラウチングの施工法には、ステージ注入工法とパッカー注入工法のほかに、特殊な注入工法として二重管式注入工法がある。
- 重力式ダムで遮水性改良を目的とするコンソリデーショングラウチングの孔配置は、規定孔を格子状に配置し、中央内挿法により施工するのが一般的である。
- カーテングラウチングは、ダムの基礎地盤及びリム部の地盤において、浸透路長が短い部分と貯水池外への水みちとなるおそれのある高透水部の遮水性の改良が目的である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は1です。
1.適当ではない。
ステージ注入工法は、最終深度まで削孔とグラウト注入を交互に行います。
2.適当。
問題文の通りです。
3.適当。
問題文の通りです。
4.適当。
問題文の通りです。
参考になった数12
この解説の修正を提案する
02
1.適当ではありません。
本文は「パッカー注入工法」についての説明文です。
ちなみに「ステージ注入工法」は、最終深度まで削孔とグラウト注入を
交互に行う低圧浸透注入工法です。
2.適当です。
ここでいう「二重管式注入工法」とは瞬結性のグラウトを特殊な先端装置と
二重管を使用して注入し地盤を確実的に改良できる工法です。
3.適当です。
「遮水性改良を目的とする」場合、コンソリデーショングラウチングの
孔配置は、規定孔を「格子状に配置」し、「中央内挿法」により施工します。
4.適当です。
「カーテングラウチング」の目的について述べています。
参考になった数11
この解説の修正を提案する
03
ダムの基礎処理について、工法と工程に注目しながら学習しましょう。
適当ではありません。
この設問は、パッカー注入工法の説明です。
適当です。
ステージ注入工法やパッカー注入工法以外にも、二重管式注入工法など、様々なグラウチング工法が存在します。
適当です。
コンソリデーショングラウチングは、孔を格子状に配置し、中央内挿法により施工することで、より均一な注入効果を得ることができます。
適当です。
カーテングラウチングは、ダムの基礎地盤及びリム部の地盤において、浸透路長が短い部分と貯水池外への水みちとなるおそれのある高透水部の遮水性の改良が目的です。
ステージ注入工法: 段階的に注入
コンソリデーショングラウチング: 孔を格子状に配置
カーテングラウチング: 浸透路長が長い部分の遮水
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
令和3年度問題一覧
次の問題(問34)へ