過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和3年度 選択問題 問34

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
ダムにおけるRCD用コンクリートの打込みに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
RCD用コンクリートは、ブルドーザにより薄層に敷き均されるが、1層当たりの敷均し厚さは、振動ローラで締め固めた後に25cm程度となるように27cm程度にしている例が多い。
   2 .
練混ぜから締固めまでの許容時間は、ダムコンクリートの材料や配合、気温や湿度等によって異なるが、夏季では3時間程度、冬季では4時間程度を標準とする。
   3 .
横継目は、貯水池からの漏水経路となるため、横継目の上流端付近には主副2枚の止水版を設置しなければならない。
   4 .
RCD用コンクリート敷均し後、振動目地切機により横継目を設置するが、その間隔はダム軸方向で30mを標準とする。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 選択問題 問34 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

11

正解は4です。

1.適当。

問題文の通りです。

2.適当。

問題文の通りです。

3.適当。

問題文の通りです。

4.適当ではない。

RCD用コンクリート敷均し後、振動目地切機により横継目を設置しますが、その間隔はダム軸方向で15mを標準とします。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

1.適当です。

 RCD用コンクリートはRoller Compacted Dam-concreteの略称です。

 コンクリートダムの合理化施工法としてRCD工法があります。

 本文はRCD用コンクリートを打ち込む際の敷き均しに関して述べています。

2.適当です。

 本文は練り混ぜから締固めまでの許容時間について述べています。

 「夏季3時間」「冬季4時間」程度を押さえておいてください。

3.適当です。

 打設時の横継目に関して述べています。

 その際の横継目の上端部付近の措置は本文の通りです。

4.適当ではありません。

 正しくはダム軸方向で「15m」が標準です。 

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。