過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和3年度 必須問題 問77

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリート標準示方書に規定されているレディーミクストコンクリートの受入れ検査項目に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
現場での荷卸し時や打ち込む前にコンクリートの状態に異常が無いか、目視で確かめる。
   2 .
スランプ試験は、1回/日、又は構造物の重要度と工事の規模に応じて20m3〜150m3ごとに1回、及び荷卸し時に品質の変化が認められた時に行う。
   3 .
圧縮強度試験は、1回の試験結果が指定した呼び強度の強度値の80%以上であることかつ、3回の試験結果の平均値が指定した呼び強度の強度値以上であることを確認する。
   4 .
フレッシュコンクリートの単位水量の試験方法には、加熱乾燥法やエアメータ法がある。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 必須問題 問77 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

22

〇1.設問の通りです。

現場での荷卸し時や打ち込む前にコンクリートの状態に異常が無いか、目視で確かめる必要があります。

〇2.設問の通りです。

スランプ試験は、1回/日、又は構造物の重要度と工事の規模に応じて20m3〜150m3ごとに1回、及び荷卸し時に品質の変化が認められた時に行います。

✖3.圧縮強度試験は、1回の試験結果が指定した呼び強度の強度値の85%以上であることかつ、3回の試験結果の平均値が指定した呼び強度の強度値以上であることを確認しなければなりません。

〇4.設問の通りです。

フレッシュコンクリートの単位水量の試験方法には、加熱乾燥法やエアメータ法があります。

付箋メモを残すことが出来ます。
11

1.設問の通りです。

現場での荷卸し時や打ち込む前にコンクリートの状態に異常(例えば、異物の混入)が無いか、目視で確かめる必要があります。

2.設問の通りです。

スランプ試験は、1日1回、又は構造物の重要度と工事の規模に応じて20m3〜150m3ごとに1回、及び荷卸し時に品質の変化が認められた時に行います。

発注者の仕様書等に定められていることが多くあります。

3.不適当です。

圧縮強度試験は、1回の試験結果が指定した呼び強度の強度値の85%以上であることかつ、3回の試験結果の平均値が指定した呼び強度の強度値以上であることを確認しなければなりません。

4.設問の通りです。

フレッシュコンクリートの単位水量の試験方法には、加熱乾燥法(電子レンジ法、乾燥炉法)やエアメータ法、水中質量法、静電容量法があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。