1級土木施工管理技術の過去問
令和3年度
必須問題 問82

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 必須問題 問82 (訂正依頼・報告はこちら)

施工計画作成の留意事項に関する下記の文章中の( イ )~( ニ )に当てはまる語句の組合せとして、適当なものは次のうちどれか。

・施工計画の作成は、発注者の要求する品質を確保するとともに、( イ )を最優先にした施工を基本とした計画とする。
・施工計画の検討は、これまでの経験も貴重であるが、新技術や( ロ )を取り入れ工夫・改善を心がけるようにする。
・施工計画の作成は、一つの計画のみでなく、いくつかの代替案を作り比較検討して、( ハ )の計画を採用する。
・施工計画の作成にあたり、発注者から指示された工程が最適工期とは限らないので、指示された工程の範囲内でさらに( ニ )な工程を探し出すことも大切である。
  • イ:工程  ロ:新工法  ハ:標準  ニ:画一的
  • イ:安全  ロ:既存工法  ハ:標準  ニ:画一的
  • イ:安全  ロ:新工法  ハ:最良  ニ:経済的
  • イ:工程  ロ:既存工法  ハ:最良  ニ:経済的

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

・施工計画を作成する上では、安全・品質・工程のどれも重要ですが、安全・品質は、工程よりも重要な要素です。

・施工計画の検討は、既存の施工方法を踏襲するだけでなく、最新の技術・知見を取り入れた新工法を取り入れ、最も合理的・安全に施工できる計画を作成する必要があります。

・施工計画を作成する上では、複数案を作成し、それらを比較検討し、最良の計画を採用する必要があります。

 標準的な施工方法は、現場条件によっては適用できないものもありますので、その現場に即した最良の施工計画を作成します。

・発注者の指示する工程は最適工期とは限らず、現場状況を踏まえた最適な施工計画を作成し、最も経済的な工程を考えていく必要があります。

参考になった数18

02

施工計画の作成は、発注者の要求する品質を確保するとともに、安全を最優先にした施工を基本とした計画とします。

また、一つの計画のみでなく、いくつかの代替案を作り比較検討して、最良の計画を採用します。

施工計画の検討は、新技術や新工法を取り入れ工夫・改善を心がけるようにします。

また、定められた条件・工期内で経済的な工程を検討することが大切です

参考になった数9

03

施工計画の作成では、様々な比較検討を行い、最も良い計画を選択することが重要です。

選択肢1. イ:工程  ロ:新工法  ハ:標準  ニ:画一的

適当ではありません。

選択肢2. イ:安全  ロ:既存工法  ハ:標準  ニ:画一的

適当ではありません。

選択肢3. イ:安全  ロ:新工法  ハ:最良  ニ:経済的

適当です。

 

安全を最優先にし、新しい技術を積極的に取り入れ、最も良い計画を選択しつつ、経済性も考慮するという考え方は、最適な施工計画を作成するためのバランスの取れた考え方です。

選択肢4. イ:工程  ロ:既存工法  ハ:最良  ニ:経済的

適当ではありません。

まとめ

施工計画は、一度作成したら変更できないものではありません。 工事が進む中で、状況が変化することも考えられるため、柔軟に対応できる計画であることが望ましいとされています。

参考になった数0