1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
選択問題 問4

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

01

この問題で覚えておくポイントは排水層です。

設問のようにいくつか種類があるので覚えておきましょう。

選択肢1. しゃ断排水層は、降雨による盛土内の浸透水を排水するため、路盤よりも下方に透水性の極めて高い荒目の砂利、砕石を用い、適切な厚さで施工する。

適当ではありません。

 

しゃ断排水層は、降雨による盛土内の浸透水を排水するため、路盤よりも下方に透水性の極めて低い材料を用い、適切な厚さで施工します。

透水性が高い材料を用いると、地山などに浸透してしまいかねません。

選択肢2. 水平排水層は、盛土内部の間隙水圧を低下させて盛土の安定性を高めるため、透水性の良い材料を用い、適切な排水勾配及び層厚を確保し施工する。

適当です。

 

「透水性の良い材料」というのがキーワードです。

選択肢3. 基盤排水層は、地山から盛土への水の浸透を防止するため、地山の表面に砕石又は砂等の透水性が高く、せん断強さが大きい材料を用い、適切な厚さで施工する。

適当です。

 

「透水性の良い材料」というのがキーワードです。

選択肢4. 地下排水溝は、主に盛土内に浸透してくる地下水や地表面近くの浸透水を排水するため、山地部の沢部を埋めた盛土では、旧沢地形に沿って施工する。

適当です。

 

旧沢地形は古くからの排水が集まるようになっているはずなので、地形を変えないことが大切だと考えられます。

参考になった数0