1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
選択問題 問33
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度 選択問題 問33 (訂正依頼・報告はこちら)
ダムの基礎処理として行うグラウチングに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 重力式コンクリートダムのコンソリデーショングラウチングは、着岩部付近において、遮水性の改良、基礎地盤弱部の補強を目的として行う。
- グラウチングは、ルジオン値に応じた初期配合及び地盤の透水性状等を考慮した配合切換え基準に従って、濃度の濃いものから薄いものへ順に注入を行う。
- カーテングラウチングの施工位置は、コンクリートダムの場合は上流フーチング又は堤内通廊から行うのが一般的である。
- グラウチング仕様は、当初計画を日々の施工の結果から常に見直し、必要に応じて修正していくことが効率的かつ経済的な施工のために重要である。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題で覚えておくポイントは、グラウチングです。
ダムの基礎処理において必要な事柄ですので、しっかり把握しておきましょう。
適当です。
重力式コンクリートダムのコンソリデーショングラウチングは、着岩部付近において、遮水性の改良、基礎地盤弱部の補強を目的として行います。
水みちを遮水するためのカーテングラウトなどもあります。
不適当です。
グラウチングは、ルジオン値に応じた初期配合及び地盤の透水性状等を考慮した配合切換え基準に従って、濃度の薄いものから濃いものへ順に注入を行います。
最初に濃度が高いものを注入していくと、細部まで行き渡らなくなる恐れがあります。
適当です。
カーテングラウチングの施工位置は、コンクリートダムの場合は上流フーチング又は堤内通廊から行うのが一般的です。
カーテングラウトは貯水池から岩盤を伝わってくる新透水を遮水するために用いられます。
適当です。
グラウチング仕様は、当初計画を日々の施工の結果から常に見直し、必要に応じて修正していくことが効率的かつ経済的な施工のために重要です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
02
特に、グラウチングの種類、目的、施工手順に注目して学習してください。
適当です。
コンソリデーショングラウチングは、ダムの基礎岩盤が不均一な場合や、空隙が多い場合に、セメントミルクを注入して岩盤を固め、遮水性と強度を高める工法です。特に、着岩部付近は、ダムの安定性に大きく影響するため、重点的に行われます。
適当ではありません。
ルジオン値は、岩盤の透水性を示す指標です。透水性の高い部分には濃度の濃いセメントミルクを、透水性の低い部分には濃度の薄いセメントミルクを注入することで、効率的にグラウチングを行うことができます。注入は濃度の薄いものから濃いものへ順に行います。
適当です。
カーテングラウチングは、ダムの基礎岩盤にカーテン状にセメントミルクを注入し、遮水壁を形成する工法です。施工位置は、注入孔を設けるためにアクセスしやすい上流フーチングや堤内通廊から行われることが多いです。
適当です。
グラウチングは、当初の計画に対し、必要に応じて修正していくことが効率的かつ経済的な施工のために重要です。
ダム関連の施工用語等もありますので、余裕がある方はそちらも調べてみてください。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問32)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問34)へ