1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
選択問題 問43

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

1級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度 選択問題 問43 (訂正依頼・報告はこちら)

鉄道(在来線)の営業線及びこれに近接して工事を施工する場合の保安対策に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
  • 既設構造物等に影響を与える恐れのある工事の施工にあたっては、異常の有無を検測し、これを監督員等に報告する。
  • 建設用大型機械は、直線区間の建築限界の外方1m以上離れた場所で、かつ列車の運転保安及び旅客公衆等に対し安全な場所に留置する。
  • 列車見張員は、作業等の責任者及び従事員に対して列車接近の合図が可能な範囲内で、安全が確保できる離れた場所に配置する。
  • 工事管理者は、線閉責任者に列車又は車両の運転に支障がないことを確認するとともに、自らも作業区間における建築限界内支障物の確認を行う。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

この問題で覚えておくポイントは、保安対策に関してです。

鉄道と人の間での事故が起きると大きな事故に発展しかねないので、しっかり理解しておきましょう。

選択肢1. 既設構造物等に影響を与える恐れのある工事の施工にあたっては、異常の有無を検測し、これを監督員等に報告する。

適当です。

既設構造物等に影響を与える恐れのある工事の施工にあたっては、異常の有無を検測し、これを監督員等に報告します。

建設工事においては、周辺の影響がありそうな場所はきっちりと調査等を行っておくべきです。

選択肢2. 建設用大型機械は、直線区間の建築限界の外方1m以上離れた場所で、かつ列車の運転保安及び旅客公衆等に対し安全な場所に留置する。

適当です。

建設用大型機械は、直線区間の建築限界の外方1m以上離れた場所で、かつ列車の運転保安及び旅客公衆等に対し安全な場所に留置します。

選択肢3. 列車見張員は、作業等の責任者及び従事員に対して列車接近の合図が可能な範囲内で、安全が確保できる離れた場所に配置する。

適当です。
列車見張員は、作業等の責任者及び従事員に対して列車接近の合図が可能な範囲内で、安全が確保できる離れた場所に配置します。

選択肢4. 工事管理者は、線閉責任者に列車又は車両の運転に支障がないことを確認するとともに、自らも作業区間における建築限界内支障物の確認を行う。

不適当です。
線閉責任者は、工事管理者に列車又は車両の運転に支障がないことを確認するとともに、自らも作業区間における建築限界内支障物の確認を行います。

線閉責任者は、その名の通り線路を閉鎖する役割を担っています。

参考になった数1

02

この問題は、鉄道工事における保安対策に関する知識が問われています。

特に、営業線近接工事での保安措置に関して適切な手順を理解することが重要です。

選択肢1. 既設構造物等に影響を与える恐れのある工事の施工にあたっては、異常の有無を検測し、これを監督員等に報告する。

適当です。

既設構造物に影響を与える可能性のある工事では、継続的な監視が必須です。異常があれば直ちに監督員へ報告し、迅速な対応が取られることで、安全性を保ちます。

選択肢2. 建設用大型機械は、直線区間の建築限界の外方1m以上離れた場所で、かつ列車の運転保安及び旅客公衆等に対し安全な場所に留置する。

適当です。

建設用大型機械は、建築限界から1m以上離し、さらに列車や旅客の安全を確保できる場所に配置します。

直線区間では機械の位置が重要で、安全性が高まります。

選択肢3. 列車見張員は、作業等の責任者及び従事員に対して列車接近の合図が可能な範囲内で、安全が確保できる離れた場所に配置する。

適当です。

列車見張員は、作業員全員が視認できる範囲内に配置され、

確実に列車接近を伝えることができる位置かつ安全を確保できる場所にいなければなりません。

選択肢4. 工事管理者は、線閉責任者に列車又は車両の運転に支障がないことを確認するとともに、自らも作業区間における建築限界内支障物の確認を行う。

適当ではありません。

線閉責任者が列車や車両の運行に支障がないことを確認し、

同時に建築限界内の支障物の有無を確認する必要があります。

まとめ

この問題では保安対策について、詳しく知っておく必要があります。

各作業員の役割を明確に覚えておくようにしましょう。

参考になった数0