1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
選択問題 問44

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (1件)

01

この問題で覚えておくポイントは、シールド工法の施工に関してです。

シールド工法はトンネルや下水道、水道など多様な場面で見られるのでしっかり理解しておきましょう。

選択肢1. 掘進にあたっては、土質、土被り等の変化に留意しながら、掘削土砂の取り込み過ぎや、チャンバー内の閉塞を起こさないように切羽の安定を図らなければならない。

適当です。

掘進にあたっては、土質、土被り等の変化に留意しながら、掘削土砂の取り込み過ぎや、チャンバー内の閉塞を起こさないように切羽の安定を図らなければなりません。

 

選択肢2. セグメントの組立ては、所定の内空を確保するために正確かつ堅固に施工し、セグメントの目開きや目違い等の防止について、精度の高い管理を行う。

適当です。

セグメントの組立ては、所定の内空を確保するために正確かつ堅固に施工し、セグメントの目開きや目違い等の防止について、精度の高い管理を行います。

掘進時にトラブルが発生しないよう、管理を徹底する必要があります。

 

選択肢3. 裏込め注入工は、セグメントからの漏水の防止、トンネルの蛇行防止等に役立つため、シールド掘進後に周辺地山が安定してから行わなければならない。

不適当です。
裏込め注入工は、セグメントからの漏水の防止、トンネルの蛇行防止等に役立つため、シールド掘進直後または掘進後すぐに行なければなりません。

そもそも地山の安定を狙って空隙などを埋めるための裏込め注入工です。

選択肢4. 地盤変位を防止するためには、掘進に伴うシールドと地山との摩擦を低減し、周辺地山をでききるかぎり乱さないように、ヨーイングやピッチング等を少なくして蛇行を防止する。

適当です。

地盤変位を防止するためには、掘進に伴うシールドと地山との摩擦を低減し、周辺地山をできるかぎり乱さないように、ヨーイングやピッチング等を少なくして蛇行を防止します。

参考になった数0