1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
必須問題 問3
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度 必須問題 問3 (訂正依頼・報告はこちら)
下図は、擁壁の配筋図を示したものである。かかと部の引張鉄筋に該当する鉄筋番号は、次のうちどれか。
- ① D 22
- ② D 13
- ③ D 22
- ④ D 13
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
この問題は、「かかと部」と「引張鉄筋」の意味を理解することが
重要になります。
適当です。
かかと部の引張鉄筋は①のD22になります。
不適当です。
②のD13はかかと部の圧縮鉄筋になります。
不適当です。
③のD22はたて壁の引張鉄筋になります。
不適当です。
④のD13はつま先部ですのでかかと部ではありません。
この擁壁の配筋図の問題は、「たて壁」や 「つま先版」など
位置の名称についてしっかり理解しましょう。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
02
鉄筋コンクリート擁壁の配筋図を正確に読み取り、かかと部における引張鉄筋を特定する必要があります。擁壁のかかと部では、底版の土圧方向外側が引張を受けるため、そこに配置された鉄筋が引張鉄筋となります。
適当です。
かかと部の引張鉄筋は①D22になります。
不適当です。
②D13はかかと部の圧縮鉄筋になります。
不適当です。
③D22はたて壁の引張鉄筋になります。
不適当です。
④D13はつま先部ですのでかかと部ではありません。
擁壁の構造上の力の流れを正しく理解し、設計図の読み取りが求められます。
かかと部は、底版の土圧側(外側)の部分に該当します。この部分は、土圧により引張力が発生するため、その外側に配置されている鉄筋が引張鉄筋として選ばれます。
鉄筋コンクリート構造の配筋図を正確に読み取り、それぞれの鉄筋の役割を把握することが、正しい選択につながります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問2)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問4)へ