1級土木施工管理技術の過去問
令和5年度
必須問題 問13
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術検定学科試験 令和5年度 必須問題 問13 (訂正依頼・報告はこちら)
コンクリート構造物の解体作業に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
- 圧砕機及び大型ブレーカによる取壊しでは、解体する構造物からコンクリート片の飛散、構造物の倒壊範囲を予測し、作業員、建設機械を安全作業位置に配置しなければならない。
- 転倒方式による取壊しでは、解体する主構造部に複数本の引きワイヤを堅固に取付け、引きワイヤで加力する際は、繰返して荷重をかけるようにして行う。
- カッタによる取壊しでは、撤去側躯体ブロックへのカッタ取り付けを禁止するとともに、切断面付近にシートを設置して冷却水の飛散防止を図る。
- ウォータージェットによる取壊しでは、病院、民家等が隣接している場合にはノズル付近に防音カバーをしたり、周辺に防音シートによる防音対策を実施する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (1件)
01
この問題で解くポイントは、コンクリート構造物の解体に関する各手法の特性と安全対策を理解することです。
適当です。
圧砕機や大型ブレーカを使用する際は、コンクリート片の飛散や構造物の倒壊範囲を事前に予測し、
作業員や機械を安全な位置に配置することが必要です。
不適当です。
転倒方式による取壊しにおいて、引きワイヤを主構造部に取り付けるのは正しいですが、
繰り返して荷重をかけるのではなく一度に荷重をかける必要があります。
適当です。
カッタによる解体では、撤去側の躯体ブロックにカッタを取り付けることを禁止し、
シートの切断面付近への設置と切断面付近の冷却水の飛散防止対策が必要です。
適当です。
ウォータージェットでの解体作業は、病院や民家が隣接する場合、防音対策が必要です。
ノズル付近に防音カバーを使用し、防音シートを設置することは適切な対策です。
この問題では特に、解体方法によって異なる安全管理手法を正しく把握することが重要です。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問12)へ
令和5年度問題一覧
次の問題(問14)へ