1級土木施工管理技士 過去問
令和6年度
問95 (問題B 2 問9)
問題文
移動式クレーンの安全確保に関する措置のうち、下記の文章中の(イ)〜(ニ)に当てはまる語句の組合せとして、クレーン等安全規則上、正しいものは次のうちどれか。
・クレーン機能付き油圧ショベルを小型移動式クレーンとして使用する場合、車両系建設機械の運転技能講習を修了している者を、クレーン作業の運転者として従事させることが( イ )。
・移動式クレーンの定格荷重とは、フックやグラブバケット等のつり具の重量を( ロ )荷重をいい、ブームの傾斜角や長さにより変化する。
・移動式クレーンを用いて作業を行うときは、( ハ )に、巻過防止装置、過負荷警報装置等の機能について点検を行わなければならない。
・移動式クレーンを用いる作業においては、移動式クレーンの運転者が単独で作業する場合を除き、( ニ )を行うものを指名しなければならない。
・クレーン機能付き油圧ショベルを小型移動式クレーンとして使用する場合、車両系建設機械の運転技能講習を修了している者を、クレーン作業の運転者として従事させることが( イ )。
・移動式クレーンの定格荷重とは、フックやグラブバケット等のつり具の重量を( ロ )荷重をいい、ブームの傾斜角や長さにより変化する。
・移動式クレーンを用いて作業を行うときは、( ハ )に、巻過防止装置、過負荷警報装置等の機能について点検を行わなければならない。
・移動式クレーンを用いる作業においては、移動式クレーンの運転者が単独で作業する場合を除き、( ニ )を行うものを指名しなければならない。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
1級土木施工管理技術試験 令和6年度 問95(問題B 2 問9) (訂正依頼・報告はこちら)
移動式クレーンの安全確保に関する措置のうち、下記の文章中の(イ)〜(ニ)に当てはまる語句の組合せとして、クレーン等安全規則上、正しいものは次のうちどれか。
・クレーン機能付き油圧ショベルを小型移動式クレーンとして使用する場合、車両系建設機械の運転技能講習を修了している者を、クレーン作業の運転者として従事させることが( イ )。
・移動式クレーンの定格荷重とは、フックやグラブバケット等のつり具の重量を( ロ )荷重をいい、ブームの傾斜角や長さにより変化する。
・移動式クレーンを用いて作業を行うときは、( ハ )に、巻過防止装置、過負荷警報装置等の機能について点検を行わなければならない。
・移動式クレーンを用いる作業においては、移動式クレーンの運転者が単独で作業する場合を除き、( ニ )を行うものを指名しなければならない。
・クレーン機能付き油圧ショベルを小型移動式クレーンとして使用する場合、車両系建設機械の運転技能講習を修了している者を、クレーン作業の運転者として従事させることが( イ )。
・移動式クレーンの定格荷重とは、フックやグラブバケット等のつり具の重量を( ロ )荷重をいい、ブームの傾斜角や長さにより変化する。
・移動式クレーンを用いて作業を行うときは、( ハ )に、巻過防止装置、過負荷警報装置等の機能について点検を行わなければならない。
・移動式クレーンを用いる作業においては、移動式クレーンの運転者が単独で作業する場合を除き、( ニ )を行うものを指名しなければならない。
- イ:できる ロ:含む ハ:その作業の前日まで ニ:合図
- イ:できない ロ:含む ハ:その日の作業を開始する前 ニ:監視
- イ:できる ロ:含まない ハ:その作業の前日まで ニ:監視
- イ:できない ロ:含まない ハ:その日の作業を開始する前 ニ:合図
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (2件)
01
移動式クレーンの使用は、重大な事故につながる可能性があります。クレーン等安全規則では、移動式クレーンの運転、定格荷重、点検、作業指揮などについて、詳細な規定が設けられています。
×不適当な組み合わせです。
×不適当な組み合わせです。
×不適当な組み合わせです。
〇適当な組み合わせです。
各選択肢の検討
イ:クレーン機能付き油圧ショベルを小型移動式クレーンとして使用する場合、クレーン作業の運転者は、小型移動式クレーンの運転に必要な資格(特別教育)に加え、車両系建設機械の運転技能講習を修了している者でなければなりません。
ロ:移動式クレーンの定格荷重とは、フックやグラブバケット等のつり具の重量を含まない荷重をいいます。つり具の重量は、吊り上げ荷重に含まれます。定格荷重は、ブームの傾斜角や長さによって変化します。
ハ:移動式クレーンを用いて作業を行うときは、その日の作業を開始する前に、巻過防止装置、過負荷警報装置等の機能について点検を行わなければなりません。
ニ:移動式クレーンを用いる作業においては、移動式クレーンの運転者が単独で作業する場合を除き、合図を行う者を指名しなければなりません。合図を行う者は、運転者に対して作業の指示を出す役割を担います。
参考になった数10
この解説の修正を提案する
02
以下、回答です。
不正答になります。
イ:できる(×) ロ:含む(×)
不正答になります。
ロ:含む(×) ニ:監視(×)
不正答になります。
イ:できる(×) ハ:その作業の前日まで(×) ニ:監視(×)
正答になります。
参考になった数4
この解説の修正を提案する
前の問題(問94)へ
令和6年度 問題一覧
次の問題(問96)へ