第一種衛生管理者の過去問
平成27年4月公表
労働生理 問40

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 平成27年4月公表 労働生理 問40 (訂正依頼・報告はこちら)

血液に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 血液は、血漿と有形成分から成り、有形成分は赤血球、白血球及び血小板から成る。
  • 赤血球の寿命は約120日であり、白血球に比べて長い。
  • 血小板は、核を持たない不定形の細胞で、血液凝固作用に関与している。
  • 血液の容積に対する血小板の相対的容積をへマトクリットという。
  • 血液の凝固は、血漿中のフィブリノーゲン ( 線維素原 ) がフィブリン ( 線維素 ) に変化する現象である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解は、4.が誤りです。

1.〇 血液は「血漿」と「有形成分」から成っていて、有形成分は赤血球・白血球・血小板から成っています。

2.〇 赤血球の寿命は約120日で、白血球よりも長いです。

3.〇 「血小板」は、核を持たない不定形細胞です。
また血液凝固作用に関与しています。

4.× 「血小板」ではなく、「赤血球」です。

5.〇 血液凝固は、血漿中のフィブリノーゲンがフィブリンに変化する現象です。

参考になった数140

02

血液の容積に対する血小板ではなく赤血球の容積の割合です。従って4が正解。
ここで大事なのは、
・赤血球の寿命は120日。白血球は約2~3日程度
・赤血球は男女で差があることを覚えておく 1ⅿ㎥で男性約500万個、女性約450万個。

参考になった数53

03

労働生理の血液系からの問題です。
 4は、血液の容積に対する有形成分の割合(赤血球の相対割合)をヘマトクリットといい、男性が45%、女性が40%です。血小板の割合では無いため、誤りです。
よって、正解は4です。

参考になった数49

04

1:○
2:○
3:○
4:×
5:○

ヘマトクリットとは、血液中に占める赤血球の容積の割合のことです。
よって、4が誤った選択肢です。
その他は説明文の通りです。

参考になった数25