第一種衛生管理者の過去問
平成28年4月公表
関係法令(有害業務に係るもの) 問10

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 平成28年4月公表 関係法令(有害業務に係るもの) 問10 (訂正依頼・報告はこちら)

次の【 A 】から【 D 】の業務について、労働基準法に基づく時間外労働に関する協定を締結し、これを所轄労働基準監督署長に届け出る場合においても、労働時間の延長が1日2時間を超えてはならないものの組合せは(1)〜(5)のうちどれか。

【 A 】多量の低温物体を取り扱う業務
【 B 】鉛、水銀、一酸化炭素、その他これらに準ずる有害物の粉じん、蒸気又はガスを発散する場所における業務
【 C 】病原体によって汚染された物を取り扱う業務
【 D 】VDT作業における受注、予約等の拘束型の業務

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

坑内労働その他命令で定める健康上特に有害な業務の1日の労働時間数については、1日の法定労働時間数に2時間を加えて得た時間数を超えることが禁止されております。具体的には下記の10業務が該当します。(参照元:坑内労働及び労基則第18条)

1)多量の高熱物体を取り扱う業務及び著しく暑熱な場所における業務

2)多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務

3)ラジウム放射線、エックス線その他の有害放射線にさらされる業務

4)土石、獣毛等のじんあい又は粉末を著しく飛散する場所における業務

5)異常気圧下における業務

6)削岩機、鋲打機等の使用によって身体に著しい振動を与える業務

7)重量物の取扱い等重激なる業務

8)ボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務

9)鉛、水銀、クロム、砒素、黄燐、弗素、塩素、塩酸、・・・・(略)・・・・

その他これに準ずる有害物の粉じん、蒸気又はガスを発散する場所における業務

10)前各号のほか、厚生労働大臣の指定する業務

本肢では、2)がA、9)がBに該当しますので、選択肢「A、B」が正解です。

参考になった数157

02

延長時間が 2 時間を超えてはならない有害業務は、坑内労働及び労基則 第 18 条で以下のように規定されています。
1)多量の高熱物体を取り扱う業務及び著しく暑熱な場所における業務
2)多量の低温物体を取り扱う業務及び著しく寒冷な場所における業務
3)ラジウム放射線、エックス線その他の有害放射線にさらされる業務
4)土石、獣毛等のじんあい又は粉末を著しく飛散する場所における業務
5)異常気圧下における業務
6)削岩機、鋲打機等の使用によって身体に著しい振動を与える業務
7)重量物の取扱い等重激なる業務
8)ボイラー製造等強烈な騒音を発する場所における業務
9)鉛、水銀、クロム、砒素、黄燐、弗素、塩素、塩酸、・・・・(略)・・・・
その他これに準ずる有害物の粉じん、蒸気又はガスを発散する場所における業務
10)前各号のほか、厚生労働大臣の指定する業務

よって、設問で該当するのはAとBです。

参考になった数51

03

問題の項目で、労働基準法に基づく時間外労働に関する協定を締結し、これを所轄労働基準監督署長に届け出る場合においても、労働時間の延長が1日2時間を超えてはならないものは、以下の2つです。

【 A 】多量の低温物体を取り扱う業務

【 B 】鉛、水銀、一酸化炭素、その他これらに準ずる有害物の粉じん、蒸気又はガスを発散する場所における業務

正しい組合せはAとBですので、「A、B」が正解になります。

選択肢1. A、B

選択肢2. A、C

×

選択肢3. B、C

×

選択肢4. B、D

×

選択肢5. C、D

×

参考になった数31