第一種衛生管理者の過去問
平成28年4月公表
労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問32

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

01

正解 4

1 脳血管障害は、脳の血管が破れたり、詰まったりする病変です。本肢は正しいです。

2 出血性の脳血管障害の代表的な事例です。

3 脳血栓症および脳塞栓症の定義はそのとおりです。

4 本肢が誤りとなります。門脈は、消化管を流れた血液を肝臓に流す役目です。心臓の周りを流れる冠動脈から心筋への血液不足や途絶により引き起こされるのが、虚血性心疾患であります。門脈ではありません。

5 本肢は、説明の通りとなります。よって、正しい肢となります。

参考になった数139

02

正解は(4)です。

■脳血管障害
くも膜下出血、脳出血(出血性)
脳血栓症、脳塞栓症(虚血性)

■虚血性心疾患
心筋梗塞、狭心症

1 ○:脳血管障害には出血性と虚血性の2種類があります。「虚血性」とは血管が詰まることによって血液が正しく流れないことを言います。

2 ○:記述の通りです。

3 ○:虚血の原因は、血管の壁が厚くなり血管がふさがってしまう場合と、血流によって動脈壁からはがれた血栓が血管につまる場合の2通りがあります。

4 ×:虚血性心疾患では、「冠動脈」が詰まることにより心筋へ血液が送られなくなり起こります。

5 ○:狭心症とは、冠動脈の血流が悪くなることによって心筋の血液不足が起こることをいい、数分~15分程で症状は回復します。心筋梗塞とは、冠動脈が詰まることにより心筋へ血液が送られなくなり、心筋が壊死することを言います。壊死した細胞は元には戻りません。

参考になった数61

03

4)虚血性心疾患は、「門脈」ではなく「冠動脈」から心筋への血液の供給が不足・途絶えることにより起こる心筋障害です。

参考になった数43

04

誤っているものは4です。

文中の「門脈」の部分が誤りで正しくは「冠動脈」です。

他の選択肢、1,2,3,5については文のとおりで、正しい記述となっています。

参考になった数22