第一種衛生管理者の過去問
平成29年4月公表
関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 平成29年4月公表 関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

労働基準法に定める育児時間に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 生後満1年に達しない生児を育てる女性労働者は、育児時間を請求できる。
  • 育児時間は、休憩時間とは別の時間として請求できる。
  • 育児時間は、原則として、1日2回、1回当たり少なくとも30分の時間を請求できる。
  • 育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。
  • 育児時間は、育児時間を請求できる女性労働者が請求した時間に与えなければならない。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

誤っているものは「育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。」です。

選択肢1. 生後満1年に達しない生児を育てる女性労働者は、育児時間を請求できる。

育児時間の請求はできます。母子の健康維持のためです。

選択肢2. 育児時間は、休憩時間とは別の時間として請求できる。

母子健康への配慮から育児時間、休憩時間ともに請求できます。

選択肢3. 育児時間は、原則として、1日2回、1回当たり少なくとも30分の時間を請求できる。

満1歳未満の生児の健康を優先し文言の通りです。

選択肢4. 育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。

育児時間は強制的な付与ではありません。

従いまして、女性労働者側の請求があれば付与されます。

よって、本肢が誤りとなります。

選択肢5. 育児時間は、育児時間を請求できる女性労働者が請求した時間に与えなければならない。

授乳等の関係がありますので、請求された時間に付与しなければなりません。

本肢は正しいです。

参考になった数95

02

誤っているものは「育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。」です。

選択肢1. 生後満1年に達しない生児を育てる女性労働者は、育児時間を請求できる。

正しい、記述のとおりです。

選択肢2. 育児時間は、休憩時間とは別の時間として請求できる。

正しい、記述のとおりです。

選択肢3. 育児時間は、原則として、1日2回、1回当たり少なくとも30分の時間を請求できる。

正しい、記述のとおりです。

選択肢4. 育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。

誤り。

 

育児時間は事業主に課せられた義務時間ではなく、生後満1年に達しない生児を育てる女性労働者が請求する事ができる権利であるため、

請求しない場合は無理に与える必要はありません(場合によってはマタハラとも受け取られることも考えられます)

なお、1日の労働時間が4時間以内である場合は1日1回の育児時間の付与でもかまいません。

選択肢5. 育児時間は、育児時間を請求できる女性労働者が請求した時間に与えなければならない。

正しい、記述のとおりです。

参考になった数32

03

誤っているものは「育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。」です。

選択肢1. 生後満1年に達しない生児を育てる女性労働者は、育児時間を請求できる。

 記述のとおり、育児時間を請求できます。

選択肢2. 育児時間は、休憩時間とは別の時間として請求できる。

 記述のとおり、育児時間は休憩時間と別に請求できます。

選択肢3. 育児時間は、原則として、1日2回、1回当たり少なくとも30分の時間を請求できる。

 記述のとおり、1日2回、1回当たり少なくとも30分の時間を請求できます。

 なお、まとめて1時間として請求することも可能です。

選択肢4. 育児時間を請求しない女性労働者に対しても、育児時間を与えなければならない。

 労働者が請求しなければ、育児時間を与える必要はありません。

選択肢5. 育児時間は、育児時間を請求できる女性労働者が請求した時間に与えなければならない。

 記述のとおり、請求した時間に与えなければなりません。

参考になった数26