第一種衛生管理者の過去問
平成29年10月公表
関係法令(有害業務に係るもの) 問8
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 平成29年10月公表 関係法令(有害業務に係るもの) 問8 (訂正依頼・報告はこちら)
酸素欠乏症等の防止等に関する次の記述のうち、法令上、誤っているものはどれか。
ただし、空気呼吸器等とは、空気呼吸器、酸素呼吸器又は送気マスクをいう。
ただし、空気呼吸器等とは、空気呼吸器、酸素呼吸器又は送気マスクをいう。
- 第一種酸素欠乏危険作業については、その日の作業開始後速やかに、当該作業場における空気中の酸素の濃度を測定しなければならない。
- 酸素欠乏危険作業に労働者を従事させる場合で、当該作業を行う場所において酸素欠乏等のおそれが生じたときは、直ちに作業を中止し、労働者をその場所から退避させなければならない。
- 酸素欠乏症等にかかった労働者を酸素欠乏等の場所において救出する作業に労働者を従事させるときは、当該救出作業に従事する労働者に空気呼吸器等を使用させなければならない。
- タンクの内部その他通風が不十分な場所において、アルゴン等を使用して行う溶接の作業に労働者を従事させるときは、作業を行う場所の空気中の酸素の濃度を18%以上に保つように換気し、又は労働者に空気呼吸器等を使用させなければならない。
- 労働者が酸素欠乏症等にかかったときは、遅滞なく、その旨を当該作業を行う場所を管轄する労働基準監督署長に報告しなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1 酸欠作業につき、その日の作業開始後では酸欠危険の可能性をぬぐい切れません。その日の作業開始前に濃度測定を実施する義務があります。本肢は誤りとなります。
2 酸欠の危険性を防止することが最優先課題です。作業の中止と退避を先駆けて実施しなければなりません。よって、本肢は正しいです。
3 酸欠症になった労働者の生命保持が最優先課題となります。空気呼吸器等により新鮮な酸素を送り蘇生をすることが重要となります。機器の使用は義務となります。本肢も正しいです。
4 作業を行う場所の空気中の酸素濃度を18%以上に保つように換気させる必要があります。機器の使用も義務付けされています。本肢は正しいです。
5 酸欠により生命身体に重大な影響が生じていますので、遅滞なく、労働基準監督署長に報告する義務があります。正しい肢となります。
参考になった数127
この解説の修正を提案する
02
1.誤
酸素濃度測定は作業開始前に行わなければなりません。作業開始後では手遅れになる可能性があります。
2.正
記述のとおりです。
3.正
共倒れを防ぐため、記述のとおりです。
4.正
酸素濃度が18%を下回ると身体に異常をきたしてきますので、それを防止するため、記述のとおりです。
5.正
記述のとおりです。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
03
他の選択肢は以下のとおりです。
2.正しいです。
根拠は酸素欠乏症防止規則第14条です。
3.正しいです。
根拠は酸素欠乏症防止規則第16条です。
4.正しいです。
根拠は酸素欠乏症防止規則第5条2、労働安全衛生法施行令別表第6の11です。
5.正しいです。
根拠は酸素欠乏症防止規則第29条です。
参考になった数20
この解説の修正を提案する
前の問題(問7)へ
平成29年10月公表問題一覧
次の問題(問9)へ