第一種衛生管理者の過去問
平成29年10月公表
労働衛生(有害業務に係るもの) 問14

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 平成29年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問14 (訂正依頼・報告はこちら)

金属による中毒に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。
  • ベリリウム中毒では、溶血性貧血、尿の赤色化などの症状がみられる。
  • マンガン中毒では、指の骨の溶解、皮膚の硬化などの症状がみられる。
  • クロム中毒では、低分子蛋白尿、歯への黄色の色素沈着、視野狭窄などの症状がみられる。
  • 金属水銀中毒では、肺炎、肺気腫などの症状がみられる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解 

鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。

選択肢1. 鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。

本肢が正解です。鉛中毒になるのは、酸素を運搬する物質であるヘモグロビンが減らされるからです。各症状は、問題文の通りとなります。

選択肢2. ベリリウム中毒では、溶血性貧血、尿の赤色化などの症状がみられる。

ベリリウムによる中毒は、肺に障害が起きます。慢性的なものは、ベリリウム肺と呼ばれる肺炎を起こします。本肢は誤りです。

選択肢3. マンガン中毒では、指の骨の溶解、皮膚の硬化などの症状がみられる。

マンガン中毒では、中枢神経系の障害により、手足の痺れ、ふるえや歩行困難などいわゆるパーキンソン病に似た症状が出ます。本肢も誤りです。

選択肢4. クロム中毒では、低分子蛋白尿、歯への黄色の色素沈着、視野狭窄などの症状がみられる。

クロム中毒では、クロムを吸入すると鼻やのどの粘膜が侵され、鼻中隔穿孔となります。本肢も誤りです。

選択肢5. 金属水銀中毒では、肺炎、肺気腫などの症状がみられる。

金属水銀中毒は、中枢神経を侵し、手足の麻痺やふらつき等の症状が出るようになります。本肢は誤りです。

参考になった数156

02

鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。」が正解です。

選択肢1. 鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。

○:鉛は貧血、頭痛、末梢神経障害、腹痛(疝痛)などを引き起こします。

選択肢2. ベリリウム中毒では、溶血性貧血、尿の赤色化などの症状がみられる。

×:ベリリウムは皮膚炎、肺炎、肺肉芽腫などを引き起こします。

選択肢3. マンガン中毒では、指の骨の溶解、皮膚の硬化などの症状がみられる。

×:マンガンは筋のこわばり、歩行困難、指先のふるえなどの運動機能障害を引き起こします。

選択肢4. クロム中毒では、低分子蛋白尿、歯への黄色の色素沈着、視野狭窄などの症状がみられる。

×:クロムは皮膚炎、結膜炎、鼻中隔穿孔などを引き起こします。

選択肢5. 金属水銀中毒では、肺炎、肺気腫などの症状がみられる。

×:水銀は手指のふるえ、精神障害、神経障害などを引き起こします。

参考になった数50

03

正しいものは「鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。」です。

各選択肢については以下のとおりです。

選択肢1. 鉛中毒では、貧血、伸筋麻痺、腹部の疝痛などの症状がみられる。

文のとおりです。

選択肢2. ベリリウム中毒では、溶血性貧血、尿の赤色化などの症状がみられる。

誤っています。ベリリウム中毒でみられるのはアレルギー性皮膚炎、肺炎などです。

選択肢3. マンガン中毒では、指の骨の溶解、皮膚の硬化などの症状がみられる。

誤っています。マンガン中毒でみられるのは、筋肉のこわばり、ふるえなどです。

選択肢4. クロム中毒では、低分子蛋白尿、歯への黄色の色素沈着、視野狭窄などの症状がみられる。

誤っています。クロム中毒で見られるのは皮膚炎、鼻中隔穿孔などです。

選択肢5. 金属水銀中毒では、肺炎、肺気腫などの症状がみられる。

誤っています。金属水銀中毒でみられるのは、脳疾患、手のふるえ、精神症状などです。

参考になった数32