第一種衛生管理者の過去問
令和3年10月公表
労働衛生(有害業務に係るもの) 問13

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 令和3年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問13 (訂正依頼・報告はこちら)

作業環境における有害要因による健康障害に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 電離放射線による中枢神経系障害は、確率的影響に分類され、被ばく線量がしきい値を超えると発生率及び重症度が線量の増加に応じて増加する。
  • 金属熱は、鉄、アルミニウムなどの金属を溶融する作業などに長時間従事した際に、高温により体温調節機能が障害を受けたことにより発生する。
  • 潜水業務における減圧症は、浮上による減圧に伴い、血液中に溶け込んでいた酸素が気泡となり、血管を閉塞したり組織を圧迫することにより発生する。
  • 振動障害は、チェーンソーなどの振動工具によって生じる障害で、手のしびれなどの末梢神経障害やレイノー現象などの末梢循環障害がみられる。
  • 凍瘡は、皮膚組織の凍結壊死を伴うしもやけのことで、0℃以下の寒冷にばく露することによって発生する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは(4)です。

1:不正解。電離放射線による中枢神経系障害は、確定的影響に分類されます。

2:不正解。金属熱は、亜鉛・銅など金属の酸化物のヒュームを吸引することによって発症します。

3:不正解。潜水業務における減圧症は、血液中に溶け込んでいた窒素が気泡となり、血管を閉塞したり組織を圧迫することにより発生します。

4:正解。振動障害は、チェーンソーなどの振動工具によって生じる障害です。

5:不正解。皮膚組織の凍結壊死を伴う皮膚障害は凍傷です。

参考になった数124

02

【解説】

 1:誤

 電離放射線による中枢神経系障害は、「確定的影響」です。

 2:誤

 「金属熱(「金属ヒューム熱」ともいう)」とは、金属ヒュームの吸入により、頭痛、発熱、寒気、筋肉痛、吐き気、喉の渇き、疲労感などの症状が出ることです(参考:まんがでわかる溶接の安全衛生(発行:厚生労働省))。

 3:誤

 「酸素」ではなく、「窒素」が気泡となり、潜水業務における減圧症が発生します。

 4:正

 記載のとおりです。これが答えの選択肢になります。

 5:誤

 「凍瘡」は、寒暖差が誘因となって生じる局所の循環障害による病態のことです(参考:重篤副作用疾患別対応マニュアル 手足症候群(厚生労働省))。

皮膚組織の凍結壊死を伴うのは「凍傷」です。

参考になった数42

03

作業環境での有害要因による健康障害に関する問題です。

労働災害を防ぐためにも必要な知識です。

では、選択肢をみていきましょう。

選択肢1. 電離放射線による中枢神経系障害は、確率的影響に分類され、被ばく線量がしきい値を超えると発生率及び重症度が線量の増加に応じて増加する。

誤りです。

文中の「確率的影響」が誤りで、正しくは「確定的影響」です。

「しきい値」とは、ある一定の値以上で影響が出て、
それ以下では影響が出ない境界の値のことです。

選択肢2. 金属熱は、鉄、アルミニウムなどの金属を溶融する作業などに長時間従事した際に、高温により体温調節機能が障害を受けたことにより発生する。

誤りです。

金属熱とは「金属ヒューム熱」とも呼ばれ、
鉱物性の粉じんである金属ヒュームを吸い込むことで
生じる発熱などの症状です。

亜鉛や銅のヒュームによるものが多いといわれています。

選択肢3. 潜水業務における減圧症は、浮上による減圧に伴い、血液中に溶け込んでいた酸素が気泡となり、血管を閉塞したり組織を圧迫することにより発生する。

誤りです。

文中の「酸素」が誤りで、正しくは「窒素」です。

選択肢4. 振動障害は、チェーンソーなどの振動工具によって生じる障害で、手のしびれなどの末梢神経障害やレイノー現象などの末梢循環障害がみられる。

正しいです。文のとおりです。

選択肢5. 凍瘡は、皮膚組織の凍結壊死を伴うしもやけのことで、0℃以下の寒冷にばく露することによって発生する。

誤りです。

「凍瘡」とは「しもやけ」のことです。

0℃以上の寒気や湿気といった寒冷刺激によっておこります。

参考になった数6