第一種衛生管理者の過去問
令和5年4月公表
関係法令(有害業務に係るもの) 問6
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 令和5年4月公表 関係法令(有害業務に係るもの) 問6 (訂正依頼・報告はこちら)
酸素欠乏症等防止規則に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 酸素欠乏とは、空気中の酸素の濃度が18%未満である状態をいう。
- 海水が滞留したことのあるピットの内部における作業については、酸素欠乏危険作業主任者技能講習を修了した者のうちから、酸素欠乏危険作業主任者を選任しなければならない。
- 第一種酸素欠乏危険作業を行う作業場については、その日の作業を開始する前に、当該作業場における空気中の酸素の濃度を測定しなければならない。
- 酸素又は硫化水素の濃度が法定の基準を満たすようにするために酸素欠乏危険作業を行う場所を換気するときは、純酸素を使用してはならない。
- し尿を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、指揮者を選任し、作業を指揮させなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
酸素欠乏症等防止規則に関する問題です。
酸素欠乏とは、安全の限界である空気中の酸素濃度が18%未満である状態をいいます。
正しい選択肢です。
海水が滞留したことのあるピットの内部における作業は、第二種酸素欠乏危険作業に該当します。
第二種酸素欠乏危険作業の場合、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を修了した者のうちから、酸素欠乏危険作業主任者を選任しなければなりません。
よって、誤った選択肢です。
第一種酸素欠乏危険作業を行う作業場では、作業開始前に、当該作業場における空気中の酸素の濃度を測定しなければなりません。
正しい選択肢です。
酸素欠乏危険作業を行う場所の換気を行うときは、純酸素を使用してはいけません。
使用できるのは外気です。
正しい選択肢です。
し尿を入れたことのあるポンプは、腐敗しやすく硫化水素などが発生するおそれがあります。
これを分解する作業は第二種酸素欠乏危険作業にあたりますので、指揮者を選任し、作業を指揮させる必要があります。
正しい選択肢です。
規則の正誤を問われる問題は覚えていないと解けない問題です。
逆に言えば、正確に暗記することで確実に得点源にすることができます。
参考になった数168
この解説の修正を提案する
02
酸素欠乏症等を防止するために、事業者に義務付けられる内容を問う問題です。
酸素欠乏とは、空気中の酸素の濃度が18%未満である状態をいいます。
よって本選択肢の内容は正しいです。
加えて、空気中の硫化水素の濃度が100万分の10(10ppm)を超える状態も酸素欠乏等に該当します。
海水が滞留したことのあるピットの内部における作業については、第二種酸素欠乏危険場所に該当し、酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者技能講習を修了した者から酸素欠乏危険作業主任者を選任しなければなりません。
よって本選択肢の内容は誤りです。
第一種酸素欠乏危険作業を行う作業場については、その日の作業を開始する前に、当該作業場における空気中の酸素の濃度を測定しなければなりません。
よって本選択肢の内容は正しいです。
酸素又は硫化水素の濃度が法定の基準を満たすようにするために酸素欠乏危険作業を行う場所を換気するときは、純酸素を使用してはなりません。
よって本選択肢の内容は正しいです。
し尿を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、指揮者を選任し、作業を指揮させなければなりません。
よって本選択肢の内容は正しいです。
第一種酸素欠乏危険場所と第二種酸素欠乏危険場所の違いを覚えましょう。
第二種酸素欠乏危険場所は、マンホール・地下水工事、ピット、地下室、タンク内、坑内が該当します。あわせて覚えましょう。
参考になった数49
この解説の修正を提案する
03
酸素欠乏症等防止規則についての問題です。
酸素欠乏とは、空気中の酸素の濃度が18%未満である状態をいいます。
酸素欠乏症等防止規則によると、酸素欠乏等とは、空気中の酸素の濃度が18%未満である状態または空気中の硫化水素の濃度が100万分の10を超える状態をいいます。
酸素欠乏危険作業には
第一種酸素欠乏危険作用(腐泥層に接する井戸の内部・ドライアイスを使用した冷蔵庫・発酵物の醸造槽)
第二種酸素欠乏危険作業(海水が停留している暗きょ、マンホール内部、し尿、汚泥、汚水当を入れたタンク・槽・マンホール等の内部)が定められています。
ピットは定義されていません。
作業の開始前に、第1種酸素欠乏危険作業では酸素濃度、第2種酸素欠乏危険作業では酸素濃度と硫化水素濃度を測定し、3年間保存しなければならないと定められています。
換気の際、純酸素を使用してはならないことが定められています。
し尿を入れたことがあるポンプは第二種酸素欠乏危険作業(海水が停留している暗きょ、マンホール内部、し尿、汚泥、汚水当を入れたタンク・槽・マンホール等の内部)に該当します。
そのため、指揮者を選任し、作業を行う必要があります。
参考になった数46
この解説の修正を提案する
前の問題(問5)へ
令和5年4月公表問題一覧
次の問題(問7)へ