第一種衛生管理者の過去問
令和6年4月公表
関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) 問6

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種 衛生管理者試験 令和6年4月公表 関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

労働基準法における労働時間等に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 1日8時間を超えて労働させることができるのは、時間外労働の協定を締結し、これを所轄労働基準監督署長に届け出た場合に限られている。
  • 労働時間に関する規定の適用については、事業場を異にする場合は労働時間を通算しない。
  • 労働時間が8時間を超える場合においては、少なくとも45分の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
  • 機密の事務を取り扱う労働者については、所轄労働基準監督署長の許可を受けなくても労働時間に関する規定は適用されない。
  • フレックスタイム制の清算期間は、6か月以内の期間に限られる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

労働基準法における労働時間等に関する問題です。

選択肢1. 1日8時間を超えて労働させることができるのは、時間外労働の協定を締結し、これを所轄労働基準監督署長に届け出た場合に限られている。

誤りです。

災害時による臨時の必要がある場合は特別に延長が可能です。

選択肢2. 労働時間に関する規定の適用については、事業場を異にする場合は労働時間を通算しない。

誤りです。

働く場所が異なっても、労働時間は合算されます。

選択肢3. 労働時間が8時間を超える場合においては、少なくとも45分の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

誤りです。

8時間を超える場合は、少なくとも「60分」の休憩を与えなければなりません。

選択肢4. 機密の事務を取り扱う労働者については、所轄労働基準監督署長の許可を受けなくても労働時間に関する規定は適用されない。

正しいです。

記述のとおりです。

選択肢5. フレックスタイム制の清算期間は、6か月以内の期間に限られる。

誤りです。

「3ヶ月以内」です。

参考になった数59

02

労働基準法における労働時間等に関する問題です。

選択肢1. 1日8時間を超えて労働させることができるのは、時間外労働の協定を締結し、これを所轄労働基準監督署長に届け出た場合に限られている。

労働基準法第33条には、「災害等による臨時の必要がある場合の時間外労働」について労使協定が不要である旨定められています。

よって、本選択肢の内容は誤りです。

選択肢2. 労働時間に関する規定の適用については、事業場を異にする場合は労働時間を通算しない。

労働基準法第38条には、「労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関する規定の適用については通算する」旨が定められています。

よって、本選択肢の内容は誤りです。

選択肢3. 労働時間が8時間を超える場合においては、少なくとも45分の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

労働基準法第34条には、「使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない」旨が定められています。

よって、本選択肢の内容は誤りです。

選択肢4. 機密の事務を取り扱う労働者については、所轄労働基準監督署長の許可を受けなくても労働時間に関する規定は適用されない。

労働基準法第41条には、「事業の種類にかかわらず監督若しくは管理の地位にある者又は機密の事務を取り扱う者」は、労働時間に関する規定は適用されない旨が定められています。

よって、本選択肢の内容は正しいです。

選択肢5. フレックスタイム制の清算期間は、6か月以内の期間に限られる。

労働基準法第32条の3には、フレックスタイム制の清算期間は、3か月以内の期間に限られる旨が定められています。

よって、本選択肢の内容は誤りです。

参考になった数18

03

労働時間の分野では、出題パターンが限られています。何度も解いて問題に慣れましょう。

選択肢1. 1日8時間を超えて労働させることができるのは、時間外労働の協定を締結し、これを所轄労働基準監督署長に届け出た場合に限られている。

誤りです。

災害等の臨時の必要がある場合は、所轄労働基準監督署長の許可を受けて、時間外労働させることができます。

選択肢2. 労働時間に関する規定の適用については、事業場を異にする場合は労働時間を通算しない。

誤りです。

労働時間に関する規定の適用については、事業場を異にする場合においても労働時間を通算します。

選択肢3. 労働時間が8時間を超える場合においては、少なくとも45分の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。

誤りです。

少なくとも1時間の休憩時間が必要です。

1日の労働時間休憩時間
6時間以下不要
6時間超8時間以下少なくとも45分
8時間超少なくとも1時間

選択肢4. 機密の事務を取り扱う労働者については、所轄労働基準監督署長の許可を受けなくても労働時間に関する規定は適用されない。

正しいです。

選択肢5. フレックスタイム制の清算期間は、6か月以内の期間に限られる。

誤りです。

フレックスタイム制の清算期間は、3か月以内の期間に限られます。

参考になった数17