第一種衛生管理者の過去問
令和6年10月公表
労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問7
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種 衛生管理者試験 令和6年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問7 (訂正依頼・報告はこちら)
出血及び止血法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 体内の全血液量は、体重の約8%で、その約3分の1を短時間に失うと生命が危険な状態となる。
- 静脈性出血は、擦り傷のときにみられ、傷口から少しずつにじみ出るような出血である。
- 止血を行うときは、受傷者の血液による処置者への感染防止のため、ビニール手袋を着用したりビニール袋を活用するようにする。
- 止血法には、直接圧迫法、間接圧迫法などがあるが、一般人が行う応急手当としては直接圧迫法が推奨されている。
- 間接圧迫法は、出血部位より心臓に近い部位の動脈を圧迫する方法で、止血点を指で骨に向けて強く圧迫する。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問6)へ
令和6年10月公表問題一覧
次の問題(問1)へ