第一種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問8 (関係法令(有害業務に係るもの) 問8)
問題文
酸素欠乏症等防止規則に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問8(関係法令(有害業務に係るもの) 問8) (訂正依頼・報告はこちら)
酸素欠乏症等防止規則に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
- 第一種酸素欠乏危険作業を行う作業場については、その日の作業を開始する前に、当該作業場における空気中の硫化水素の濃度を測定しなければならない。
- し尿を入れたことのあるポンプを修理する場合で、これを分解する作業に労働者を従事させるときは、指揮者を選任し、作業を指揮させなければならない。
- 酸素又は硫化水素の濃度が法定の基準を満たすようにするために酸素欠乏危険作業を行う場所を換気するときは、純酸素を使用してはならない。
- 労働者が酸素欠乏症等にかかったときは、遅滞なく、その旨を当該作業を行う場所を管轄する労働基準監督署長に報告しなければならない。
- 酸素欠乏危険作業に労働者を従事させるときは、労働者を当該作業を行う場所に入場させ、及び退場させる時に、人員を点検しなければならない。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問7)へ
令和7年4月公表 問題一覧
次の問題(問9)へ