第一種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問19 (労働衛生(有害業務に係るもの) 問9)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問19(労働衛生(有害業務に係るもの) 問9) (訂正依頼・報告はこちら)

労働衛生保護具に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 直結式防毒マスクは、隔離式防毒マスクよりも有害ガスの濃度が高い大気中で使用することができる。
  • 吸気補助具付き防じんマスクは、吸気補助具によって清浄な空気を送る機能がある防じんマスクである。
  • 酸素濃度18%未満の場所で使用できる呼吸用保護具には、送気マスク、空気呼吸器のほか、酸素呼吸器がある。
  • 遮光保護具は、溶接作業における紫外線などによる眼の障害を防ぐために使用する。
  • 保護クリームは、作業中に有害な物質が直接皮膚に付着しないようにする目的で塗布するものである。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。