第一種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問23 (関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) 問3)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第一種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問23(関係法令(有害業務に係るもの以外のもの) 問3) (訂正依頼・報告はこちら)
- 衛生委員会の議長には、総括安全衛生管理者である委員はなることができない。
- 衛生委員会の議長を除く委員の半数については、事業場に労働者の過半数で組織する労働組合がないときは、労働者の過半数を代表する者の推薦に基づき指名しなければならない。
- 事業場に専属でないが、産業医として選任している医師を、衛生委員会の委員として指名することができる。
- 作業環境測定を外部の作業環境測定機関に委託して実施している場合、当該作業環境測定を実施している作業環境測定士を衛生委員会の委員として指名することはできない。
- 事業場の労働者で、衛生に関し経験を有するものを、衛生委員会の委員として指名することができる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説
前の問題(問22)へ
令和7年4月公表 問題一覧
次の問題(問24)へ