第一種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問31 (労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問4)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問31(労働衛生(有害業務に係るもの以外のもの) 問4) (訂正依頼・報告はこちら)

脳血管疾患及び虚血性心疾患に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 脳血管疾患は、出血性病変、虚血性病変などに分類される。
  • 出血性の脳血管疾患は、脳表面のくも膜下腔(くう)に出血するくも膜下出血、脳実質内に出血する脳出血などに分類される。
  • 虚血性の脳血管疾患である脳梗塞は、脳血管自体の動脈硬化性病変による脳塞栓症と、心臓や動脈壁の血栓が剥がれて脳血管を閉塞する脳血栓症に分類される。
  • 虚血性心疾患は、冠動脈による心筋への血液の供給が不足したり途絶えることにより起こる心筋障害である。
  • 運動負荷心電図検査は、虚血性心疾患の発見に有用である。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。