第一種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問35 (労働生理 問1)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問35(労働生理 問1) (訂正依頼・報告はこちら)

血液に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日で、血球の中で最も多い。
  • リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球、Bリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与している。
  • 好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。
  • 血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、止血作用を持つ。
  • ABO式血液型は、白血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗B抗体をもつ。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

血液に関する問題です。

基本的なことなので、しっかり覚えましょう。

では、選択肢をみていきます。

選択肢1. 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日で、血球の中で最も多い。

正しいです。文のとおりです。

選択肢2. リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球、Bリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与している。

正しいです。文のとおりです。

白血球は、

好中球、リンパ球、単球、好酸球、好塩基球の5種類からなります。

構成比ですが、好中球が約60%、

リンパ球が約30%といわれています。

選択肢3. 好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。

正しいです。文のとおりです。

選択肢4. 血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、止血作用を持つ。

正しいです。文のとおりです。

選択肢5. ABO式血液型は、白血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗B抗体をもつ。

誤りです。

ABO式血液型は「白血球」ではなく、

「赤血球」による血液型分類の一つです。

参考になった数72

02

血液は、体重の7〜8%を占め、

体内で酸素や栄養の運搬などを行います。

選択肢1. 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日で、血球の中で最も多い。

赤血球は、骨髄で産生され、

寿命は約120日であり、

血球の中で最も多い血球ですので、

これは正しいといえます。

選択肢2. リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球、Bリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与している。

リンパ球は、白血球の約30%を占め、

Tリンパ球、Bリンパ球などの種類があり、

免疫反応に関与していますので、

これは正しいと考えられます。

選択肢3. 好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。

好中球は、白血球の約60%を占め、

偽足を出してアメーバ様運動を行い、

体内に侵入してきた細菌などを貪食しますので、

これは正しいと考えられます。

選択肢4. 血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、止血作用を持つ。

血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、

止血作用を持っていますので、

これは正しいと考えられます。

選択肢5. ABO式血液型は、白血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗B抗体をもつ。

ABO式血液型は、白血球ではなく、

赤血球による血液型分類の一つです。

 

誤ったものを選びますので、

これが正答であると考えられます。

参考になった数10

03

血液に関する問題です。血球の種類と働きをおさえましょう。

選択肢1. 赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日で、血球の中で最も多い。

正しいです。赤血球は、骨髄で産生され、寿命は約120日で、血球の中で最も多いです。

 

選択肢2. リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球、Bリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与している。

正しいです。リンパ球は、白血球の約30%を占め、Tリンパ球、Bリンパ球などの種類があり、免疫反応に関与しています。

 

選択肢3. 好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食する。

正しいです。好中球は、白血球の約60%を占め、偽足を出してアメーバ様運動を行い、体内に侵入してきた細菌などを貪食します。

 

選択肢4. 血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、止血作用を持つ。

正しいです。血小板は、直径2~3µmの不定形細胞で、止血作用を持ちます。板で止血、と無理やり覚えてしまいましょう。

 

選択肢5. ABO式血液型は、白血球による血液型分類の一つで、A型血液の血清は抗B抗体をもつ。

誤りです。ABO式血液型は、赤血球によるの血液型分類の一つです。
 

参考になった数0