第一種衛生管理者 過去問
令和7年4月公表
問42 (労働生理 問8)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第一種衛生管理者試験 令和7年4月公表 問42(労働生理 問8) (訂正依頼・報告はこちら)

感覚又は感覚器に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
  • 網膜には、色を感じる杆(かん)状体(杆体)と明暗を感じる錐(すい)状体(錐体)という2種類の視細胞が並んでいる。
  • 老視(老眼)とは、加齢によって水晶体が徐々に変性して調節できる範囲が狭まり、近点が遠くなり、遠点が近くなることをいう。
  • 半規管は体の傾きの方向や大きさを感じ、前庭は体の回転の方向や速度を感じる平衡感覚器であり、いずれも内耳にある。
  • 嗅覚は、味覚と同様に物質の化学的性質を認知する感覚であるが、同じ臭気に対して疲労しにくいという特徴がある。
  • 皮膚感覚には触圧覚、温度覚(温覚と冷覚)、痛覚などがあり、これらのうち温覚を感じる場所(温点)は、他の感覚を感じる場所よりも密度が高い。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説

まだ、解説がありません。