第二種衛生管理者の過去問
平成30年4月公表
労働生理 問25

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 衛生管理者試験 平成30年4月公表 労働生理 問25 (訂正依頼・報告はこちら)

神経系に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
  • 自律神経系は、内臓、血管などの不随意筋に分布している。
  • 自律神経である交感神経と副交感神経は、同一器官に分布していても、その作用はほぼ正反対である。
  • 大脳皮質は、神経細胞の細胞体が集合した灰白質で、感覚、運動、思考などの作用を支配する中枢である。
  • 心臓に対しては、交感神経の亢進は心拍数を増加させ、副交感神経の亢進は心拍数を減少させる。
  • 消化管に対しては、交感神経の亢進は運動を促進させ、副交感神経の亢進は運動を抑制させる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (4件)

01

正解5です

1. 自らの意思による動きが出来ない神経です。本肢は正しくなります。

2. 相互に反対の作用をすることにより、バランサーになるからです。正しいです。

3. 本肢の記述の通りになります。正しい肢です。

4. 心臓の働き促進・・・交感神経  
心臓の働き抑制・・・副交感神経になります。
従いまして、本肢も正しくなります。

5. 明確に誤りになります。消化管に対しては、「交感神経の亢進は運動を【抑制】し、副交感神経の亢進は運動を【促進】」させます。本肢は、逆の語句表現です。

参考になった数46

02

正解 5

1.◯
設問の通りです。

2.◯
設問の通りです。

3.◯
設問の通りです。

4.◯
設問の通りです。

5.×
消化器に関しては交感神経の亢進は運動を減少させ、副交感神経の更新は運動を促進させます。記述は逆となっているので誤りです。
心臓に対しての働きと混ざりやすいので気を付けましょう。

参考になった数6

03

誤っているのは5です。

消化管に対しては交感神経の亢進は運動を「抑制」し、副交感神経の亢進は運動を「促進」させます。

5の文では、「抑制」と「促進」の表現が逆になっています。よって、誤りです。

他の選択肢については文のとおりです。

参考になった数5

04

正解は 5 です。

消化管に対しては、
交感神経の亢進は運動を【促進→抑制】させ、
副交感神経の亢進は運動を【抑制→促進】させます。

参考になった数4