過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 平成27年度上期 一般問題 問30

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
低圧の屋内電路に使用する次のもののうち、特定電気用品の組合せとして、正しいものは。

A:定格電圧100V、定格電流20Aの漏電遮断器
B:定格電圧100V、定格消費電力25Wの換気扇
C:定格電圧600V、導体の太さ(直径)2.0mmの3心ビニル絶縁ビニルシースケーブル
D:内径16mmの合成樹脂製可とう電線管(PF管)
   1 .
A, B
   2 .
B, D
   3 .
A, C
   4 .
C, D
( 第二種 電気工事士試験 平成27年度上期 一般問題 問30 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

29

A:定格電圧100V、定格電流20Aの漏電遮断器

漏電遮断器や各種開閉器は「定格電流が100A以下(電動機用のものにあつては、その適用電動機の定格容量が12kW以下)」のものは【特定電気用品】となります。

B:定格電圧100V、定格消費電力25Wの換気扇

換気扇は「定格消費電力が300W以下のものに限り」【特定電気用品以外の電気用品】になります。

C:定格電圧600V、導体の太さ(直径)2.0mmの3心ビニル絶縁ビニルシースケーブル

ケーブルは「導体の公称断面積が22mm 2以下、線心が7本以下及び外装がゴム(合成ゴムを含む。)のものに限り」【特定電気用品】になります。

D:内径16mmの合成樹脂製可とう電線管(PF管)

各種配管は「内径が120mm以下のものに限り」【特定電気用品以外の電気用品】になります。

なので正解は

【3】A,C

となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
「3」が正答です。

<特定電気用品>
・漏電遮断器は、定格電圧100V以上300V以下、定格電流100A以下が特定電気用品に該当します。
・ビニル絶縁ビニルシースケーブは、定格電圧100V以上600V以下、公称断面積22㎟以上、線心7本以下が該当します。

<特定電気用品以外の電気用品>
・換気扇
・合成樹脂製可とう電線管(PF管)

となります。

5
シンプルに消去法で考えるとBとDが特定電気用品以外の電気用品となるので、この二つが入っているものは除外できます。

よってBとDが入っていない「3」が答えとなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。