過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和2年度下期 午後 一般問題 問19

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル平形1.6mmを使用した低圧屋内配線工事で、絶緑電線相互の終端接続部分の絶緑処理として、不適切なものは。
ただし、ビニルテープはJISに定める厚さ約0.2mmの電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープとする。
   1 .
リングスリーブ(E形)により接続し、接続部分を自己融着性絶縁テープ(厚さ約0.5mm)で半幅以上重ねて1回(2層)巻いた。
   2 .
リングスリーブ(E形)により接続し、接続部分を黒色粘着性ポリエチレン絶縁テープ(厚さ約0.5mm)で半幅以上重ねて3回(6層)巻いた。
   3 .
リングスリーブ(E形)により接続し、接続部分をビニルテープで半幅以上重ねて3回(6層)巻いた。
   4 .
差込形コネクタにより接続し、接続部分をビニルテープで巻かなかった。
( 第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午後 一般問題 問19 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

31
正解は1です。

絶縁のためのテープ巻は「半幅以上重ねて2回(4層)以上」巻く必要があります。

絶縁テープは、0.2mm厚の電気絶縁用ポリ塩化ビニル粘着テープを基本としますが、規格がかなっていれば自己融着性絶縁テープや黒色粘着性ポリエチレン絶縁テープを使用することも可能です。

付箋メモを残すことが出来ます。
25
1つずつ解説します。

1は間違いです。
自己融着テープだけでは絶縁は不十分です。
理由は熱に対して弱く、接触した際に剥がれる可能性が高いためです。必ず上からビニルテープを巻く必要があります。

2は正しいです。
粘着性ポリエチレン絶縁テープは2層以上巻けばOKです。

3は正しいです。
ビニルテープの場合、4層以上巻けばOKです。

4は正しいです。
差込形コネクタによる接続は、絶縁テープを巻く必要はありません。技能試験でも使います。

よって正解は1です。

19

1:×

自己融着性絶縁テープ(厚さ約0.5mm)は半幅以上重ねて1回(2層)以上巻いた上に、保護テープを半幅以上重ねて1回以上巻く必要があります。

よって、不適切な処理です。

2:○

黒色粘着性ポリエチレン絶縁テープ(厚さ約0.5mm)は、半幅以上重ねて1回(2層)以上巻く必要があります。

よって、適切な絶縁処理です。

3:○

ビニルテープは半幅以上重ねて2回(4層)以上巻く必要があります。

よって、適切な絶縁処理です。

4:○

差込形コネクタは接続部分をビニルテープで巻く必要はありません。

よって、適切な絶縁処理です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。