第二種電気工事士の過去問
平成25年度上期
一般問題 問19

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成25年度上期 問19 (訂正依頼・報告はこちら)

使用電圧100[V]の低圧屋内配線工事で、不適切なものは。
  • ケーブル工事で、ビニル外装ケーブルとガス管が接触しないように施設した。
  • フロアダクト工事で、ダクトの長さが短いのでD種接地工事を省略した。
  • 金属管工事で、ワイヤラス張りの貫通箇所のワイヤラスを十分に切り開き、貫通部分の金属管を合成樹脂管に収めた。
  • 合成樹脂管工事で、その管の支持点間の距離を1.5[m]とした。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (5件)

01

正解は【2】です。
フロアダクト工事では、必ずD種接地工事を施さなくてはいけません。ダクトの長短は関係ないので、短いからと言って省略できる場合はありません。

参考になった数84

02

「2」が正答です。

フロアダクト工事は、必ずD種接地工事を行わなければなりません。その為、ダクトが短くても省略は不可となります。

電気設備技術基準・解釈 第165条に規定されています。

参考になった数25

03

フロアダクト工事を行う場合は、D種接地工事の省略は行う事は厳禁となっています。

よって、答えは「2」となります。

参考になった数20

04

フロアダクト工事では、ダクトの長さによってD種接地工事を省略することはできません。よって答えは2です。

参考になった数16

05

フロアダクト工事は、ダクトの長短に関わらず、D種接地工事が必要と定められています。
したがって、「2」が正解となります。

参考になった数16