第二種電気工事士の過去問
平成24年度上期
一般問題 問12

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成24年度上期 問12 (訂正依頼・報告はこちら)

漏電遮断器に内蔵されている零相変流器の役割は。
  • 地絡電流の検出
  • 短絡電流の検出
  • 過電圧の検出
  • 不足電圧の検出

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

答えは「1」となります。

ポイントは地絡と短絡との違いとなっており、簡単に言うと地絡が漏電で短絡はショートしている状態を指します。

よって、漏電遮断機には地絡電流の検出が必要となるので「1」が解答となります。

参考になった数58

02

漏電は危険だというイメージで、漏電遮断器がありますが、漏電を検知し、電気を遮断するだけでは不十分ですので、漏電遮断器の中には、電気を地面に向かって逃がす(地絡電流)働きもあります。

参考になった数14

03

漏電遮断器は、地絡を検出すると電路を遮断する役割を持ちます。
地絡の検出には、零相変流器が必要になります。
したがって、「1」が正解となります。

参考になった数10