過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 平成24年度上期 一般問題 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
漏電遮断器に内蔵されている零相変流器の役割は。
   1 .
地絡電流の検出
   2 .
短絡電流の検出
   3 .
過電圧の検出
   4 .
不足電圧の検出
( 第二種 電気工事士試験 平成24年度上期 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

50
答えは「1」となります。

ポイントは地絡と短絡との違いとなっており、簡単に言うと地絡が漏電で短絡はショートしている状態を指します。

よって、漏電遮断機には地絡電流の検出が必要となるので「1」が解答となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
11
漏電は危険だというイメージで、漏電遮断器がありますが、漏電を検知し、電気を遮断するだけでは不十分ですので、漏電遮断器の中には、電気を地面に向かって逃がす(地絡電流)働きもあります。

8
漏電遮断器は、地絡を検出すると電路を遮断する役割を持ちます。
地絡の検出には、零相変流器が必要になります。
したがって、「1」が正解となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。