問題 このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「新しく条件を設定して出題する」をご利用ください。 [ 設定等 ] 通常選択肢 ランダム選択肢 文字サイズ 普通 文字サイズ 大 文字サイズ 特大 写真に示す工具の名称は。 1 . 手動油圧式圧縮器 2 . 手動油圧カッタ 3 . ノックアウトパンチャ(油圧式) 4 . 手動油圧式圧着器 ( 第二種 電気工事士試験 平成24年度上期 問15 ) 訂正依頼・報告はこちら 解答をスキップする 解説へ 次の問題へ
この過去問の解説 (3件) 25 ポイントは圧縮器と圧着器との違いとなるのですが、圧縮機は形状がコの字型になっており、主に高圧ケーブルの接続作業などに用います。 よって答えは「4」となります。 参考になった この解説の修正を提案する 付箋メモを残すことが出来ます。 Advertisement 次の問題は下へ 14 ブレーカーや端子台に接続するための端子を電線に取り付ける道具となります。 油圧式の手動となっており、圧縮器か圧着器かというところですが、圧縮器がダイヤ型になって全体をつぶすのに対し、写真のものは一部分をつぶすようになっており、圧着器であることが分かります。 したがって、「4」が正解となります。 参考になった この解説の修正を提案する 9 太い電線や端子を圧着する工具です。 名前は似ていますが、手動油圧式圧縮機は、凹凸になっており、ポンプのような形をしていますので、間違えないように気を付けてください。 参考になった この解説の修正を提案する 訂正依頼・報告はこちら 問題に解答すると、解説が表示されます。解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。