第二種電気工事士 過去問
平成24年度上期
問16 (一般問題 問16)
問題文
写真に示す工具の用途は。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 平成24年度上期 問16(一般問題 問16) (訂正依頼・報告はこちら)
写真に示す工具の用途は。

- 太い電線を曲げてくせをつけるのに用いる。
- 施工時の電線管の回転等すべり止めに用いる。
- 電線の支線として用いる。
- 架空線のたるみを調整するのに用いる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
参考になった数35
この解説の修正を提案する
02
張線器と呼ばれる物となるのですが、問題どおり電線などのたるみを張るための物となります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
したがって、「4」が正解となります。
参考になった数7
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
平成24年度上期 問題一覧
次の問題(問17)へ