第二種電気工事士 過去問
平成23年度下期
問4 (一般問題 問4)
問題文
図のように、遅れ力率の負荷に対してコンデンサCを設置して、力率を100[%]に改善した。このときの負荷両端の電圧Vは。
ただし、rは電線の抵抗である。
ただし、rは電線の抵抗である。

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 平成23年度下期 問4(一般問題 問4) (訂正依頼・報告はこちら)
図のように、遅れ力率の負荷に対してコンデンサCを設置して、力率を100[%]に改善した。このときの負荷両端の電圧Vは。
ただし、rは電線の抵抗である。
ただし、rは電線の抵抗である。

- コンデンサ設置前と比べて高くなる。
- コンデンサ設置前と比べて低くなる。
- コンデンサ設置前と比べて変化しない。
- 零になる。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
したがって、「1」が正解となります。
参考になった数61
この解説の修正を提案する
02
力率が改善されると電流は小さくなり、結果負荷は上がる事になります。
参考になった数38
この解説の修正を提案する
03
参考になった数16
この解説の修正を提案する
前の問題(問3)へ
平成23年度下期 問題一覧
次の問題(問5)へ