第二種電気工事士の過去問
平成27年度下期
一般問題 問6

このページは問題個別ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成27年度下期 一般問題 問6 (訂正依頼・報告はこちら)

図のような単相2線式回路で、c-c’間の電圧が99Vのとき、a-a’間の電圧〔V〕は。
ただし、rは電線の抵抗[Ω]とする。
問題文の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

ぐるっとaからb.c.c'.b'.a'の順に電圧を算出して行ってそれを合計するだけで解く事が出来ます。

まず上段と下段は同じ数値になります。

abは 20×0.1=2V で、bcは 10×0.1=1V で、

それを踏まえてぐるっと合計すると、

2+1+99+1+2=105V となります。

よって答えは「4」となります。

参考になった数32

02

「4」が正答です。

まずそれぞれに流れる電流を求めます。
a-b間、a'-b'間に流れる電流は10+10=20A
b-c間、b'-c'間に流れる電流は10Aです。

次にa-a'間からc-c'間の電圧降下を求めます。
電圧降下式・・・2×I×r
v=2×20×0.1+2×10×0.1=6V
したがってa-a'間の電圧は99+6=105Vとなります。

参考になった数15

03

まず問題文よりc-c'間の電圧99【V】が分かっていますので、この値からb-b'間の電圧を求め、そこからa-a'間の電圧を算出していきます。

電圧降下の公式は
V=2I r
で求められますので
I:電流=10A
r:抵抗=0.1Ω
より
V=2×10×0.1=2

この2【V】がb-c回路の間で電圧降下分となります。
なのでc-c'間の電圧にこれを足すことでb-b'間の電圧がわかります。
Vb=Vc+2=99+2=101【V】
となります。

次にa-a'間の電圧を求めます。
同じく
V=2Ir
で算出できますが電流Iがb-b'間とc-c'間に流れているので注意してください。

Va=2×(Ib+Ic)×r=2×(10+10)×0.1=4
4【V】
となり、この電圧降下分を先程算出したb-b'間の電圧に足すことで正解がでます。

Va=Vb+4=101+4=105【V】
よって正解は
【4】
となります。

参考になった数12