第二種電気工事士の過去問
平成31年度上期
一般問題 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成31年度上期 一般問題 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

アウトレットボックス(金属製)の使用方法として、不適切なものは。
  • 金属管工事で電線の引き入れを容易にするのに用いる。
  • 金属管工事で電線相互を接続する部分に用いる。
  • 配線用遮断器を集合して設置するのに用いる。
  • 照明器具などを取り付ける部分で電線を引き出す場合に用いる。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

金属管工事に関する問題です。

アウトレットボックスは、電線相互を接続する部分や照明器具などを取り付ける部分に設置します。また、金属管が交差したり、曲がっている場所で電線の出し入れを容易にするために設置される場合もあります。ゆえに、1番、2番、4番はアウトレットボックスに関する記述であることがわかります。

一方、3番の記述は分電盤や配電盤についての内容です。

したがって正解は3番です。

参考になった数24

02

1:○
2:○
3:×
4:○

不適切なものは3です。
アウトレットボックスは器具を取り付けたり、電線の接続を行うときに使用するものです。
配線遮断器を集合して設置するために用いるものは分電盤・配電盤などです。
その他は説明文の通りです。

参考になった数9

03

正解は3です。

この問題は出題科目「電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具の使用方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯アウトレットボックスの使用方法を理解している。

アウトレットボックスは電線やケーブルを接続、分岐する場所を提供し、かつ接続部を保護するために使用します。

アウトレットボックスには電線管やケーブルを差し込む抜き打ち部があります。

それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。

解答1の金属管工事で電線の引き入れする際にアウトレットボックスに電線管を接続し、その内部で電線の分岐や接続をするため適切です。

解答2の金属管工事で電線相互を接続する際に、アウトレットボックス内で行うため適切です。

解答3の配線用遮断器を集合して設置する際にアウトレットボックスは使用しません。よって不適切です。

解答4の照明器具などを取り付ける際、アウトレットボックス内で配線の接続や分岐をして電線を引き出すため適切です。

よって正解は3になります。

参考になった数2