第二種電気工事士の過去問
平成31年度上期
一般問題 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 平成31年度上期 一般問題 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

単相3線式回路の漏れ電流の有無を、クランプ形漏れ電流計を用いて測定する場合の測定方法として、正しいものは。
ただし、以下線は中性線を示す。
問題文の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像
  • 解答選択肢の画像

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:×
2:×
3:×
4:○

クランプ形漏れ電流計を用いて、単相3線式回路の漏れ電流の有無を測定する場合、3本全てをクランプします。
よって、正解は4です。

参考になった数28

02

計器に関する問題です。

クランプ形漏れ電流計で、漏れ電流を測定するとき、負荷に接続された「すべての電線」をクランプする必要があります。

ゆえに正解は4番です。

参考になった数12

03

正解は4です。

この問題は出題科目「一般用電気工作物の検査方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯単相3線式配線の漏れ電流の測定方法を理解している。

漏れ電流の測定方法は単相2線式配線と単相3線式配線では異なります。

単相3線式配線での漏れ電流の測定方法は、3本全てをクランプして測定します。

単相2線式ではでは電源線2本全てをクランプして測定します。

また漏れ電流ではなく負荷に流れる電流を測定する場合は、単相2線式配線、単相3線式配線ともに負荷に接続されている電線1本のみです。

それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。

解答1は3本全てクランプしていないため間違っています。

解答2は負荷電流を測定しているため間違っています。

解答3は中性線に流れる電流を測定しているため間違っています。

解答4は3本全てクランプしているため正解です。

よって正解は4になります。

参考になった数11