第二種電気工事士の過去問
令和元年度下期
一般問題 問21
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和元年度下期 一般問題 問21 (訂正依頼・報告はこちら)
木造住宅の単相3線式100 / 200 V屋内配線工事で、不適切な工事方法は。ただし、使用する電線は600 Vビニル絶縁電線、直径1.6 mm(軟銅線)とする。
- 合成樹脂製可とう電線管(CD管)を木造の床下や壁の内部及び天井裏に配管した。
- 合成樹脂製可とう電線管(PF管)内に通線し、支持点間の距離を1.0 mで造営材に固定した。
- 同じ径の硬質塩化ビニル電線管(VE)2本をTSカップリングで接続した。
- 金属管を点検できない隠ぺい場所で使用した。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1.誤りです。CD管を使用する場合は、不燃性の管やコンクリートの中に収める必要があります。
2.正しいです。合成樹脂管の支持点間の距離は1.5m以下にする必要があります。
3.正しいです。硬質塩化ビニル電線管同士の接続には、TSカップリングを使用します。
4.正しいです。金属管は、すべての箇所に施設できます。
したがって、1番が正解となります。
参考になった数75
この解説の修正を提案する
02
1番のCD管は、耐候性がない合成樹脂可とう電線管です。点検できない隠蔽場所では使用できません。コンクリート埋設用に使用されます。よって、誤りです。
2番のPE管は、耐候性があり露出配管でも隠蔽配管でも使用可能な可とう電線管です。よって、正しいです。
3番のVE管の接続には、TSカップリングを使用します。よって正しいです。
4番の金属管工事は、すべての屋内配線で使用できるので、点検できない隠蔽場所でも使用できます。よって、正しいです。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
03
可とう電線管(CD管)
コンクリート埋設時に使用します。
②PF管の支持管は1.5m以下です。
③VE管の接続にはTSカップリングを使用します。
④金属管工事はどの場所でも使用できます。
正解:①
参考になった数14
この解説の修正を提案する
前の問題(問20)へ
令和元年度下期問題一覧
次の問題(問22)へ