第二種電気工事士の過去問
令和2年度下期 午前
一般問題 問11
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午前 一般問題 問11 (訂正依頼・報告はこちら)
低圧の地中配線を直接埋設式により施設する場合に使用できるものは。
- 600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV)
- 屋外用ビニル絶縁電線(OW)
- 引込用ビニル絶縁電線(DV)
- 600Vビニル絶縁電線(IV)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
「電線」とは区別して覚えましょう。
よって正解は1です。
参考になった数44
この解説の修正を提案する
02
地中を電線を埋設する方式には、電線管に収めた上で埋設する管路式と地中に設置する専用の暗きょに収める暗きょ式があります。
しかし電線自体を直接埋設することはできず、直接埋設が可能なのは、VVFケーブル・VVRケーブル・CVケーブルといったケーブルだけです。
なおケーブルとは電線の外側に、さらに外装(シース)があるものを指します。
大雑把にいえば、IV線を2本とか3本まとめてシースで覆ったものが、VVFケーブルということになります。
参考になった数18
この解説の修正を提案する
03
正解は1です。
この問題は出題科目「電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具」
からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯絶縁電線、ケーブルの名称、記号、および用途を暗記している。
地中埋設工事で使用できる電線は下記があります。
・VVFケーブル:平形で単純な構造で価格も安いですが紫外線に弱い。
・VVRケーブル:基本構造はVVFと同じで形状が丸型。
VVFケーブルよりも許容電流が多い。
・EM-EEFケーブル:VVFケーブルの環境配慮バージョンで割高。
・CVケーブル:強度や許容電流に優れ、かつ軽量で扱いやすく、
よく使用されている。
ケーブルは絶縁被覆で覆った絶縁電線をさらに頑丈な保護材で覆ったもので、
この保護材がない絶縁電線は地中埋設工事では使えません。
それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。
解答1はCVケーブルのため地中配線に使用できます。
解答2は絶縁電線のため地中配線には使用できません。
解答3は絶縁電線のため地中配線には使用できません。
解答4は絶縁電線のため地中配線には使用できません。
よって正解は1になります。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
前の問題(問10)へ
令和2年度下期 午前問題一覧
次の問題(問12)へ