第二種電気工事士の過去問
令和2年度下期 午後
一般問題 問5
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午後 一般問題 問5 (訂正依頼・報告はこちら)
図のような三相負荷に三相交流電圧を加えたとき、各線に15Aの電流が流れた。線間電圧E[V]は。
- 150
- 212
- 260
- 300
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
図のように平衡しているスター結線負荷では、1相の電圧の√3倍が線間電圧となります。
1相の負荷は10Ωであり、電流が15Aなので、1相の電圧はオームの法則により 15×10=150Vとなります。
それで線間電圧は、150×√3≒260Vとなります。
参考になった数65
この解説の修正を提案する
02
オームの法則により150Vと算出できます。
Y(スター)結線の、線間電圧は、
E=√3V
であるため、
E=1.73×150
=259.5
≒260
従って正解は3です。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
03
2:×
3:○
4:×
図のような回路は、Y(スター)結線と呼ばれます。
Y結線の線間電圧Eは、√3×相電圧 で求められます。
単相の相電圧はオームの法則で求められます。
相電圧V=単相の抵抗R×電流I
=10×15
=150[V]
線間電圧E=√3×150 となります。
ここで、√3=1.73となるので、これを代入すると
E=1.73×150
=259.5 ≒260
よって、正解は3となります。
参考になった数23
この解説の修正を提案する
前の問題(問4)へ
令和2年度下期 午後問題一覧
次の問題(問6)へ