第二種電気工事士の過去問
令和3年度上期 午後
一般問題 問16
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級 管工事施工管理技士
1級 建築施工管理技士
1級 電気工事施工管理技士
1級 土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者 乙4
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
国内旅行業務取扱管理者
第一種 衛生管理者
第一種 電気工事士
大学入学共通テスト(世界史)
第三種 電気主任技術者
第二種 衛生管理者
第二種 電気工事士
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級 管工事施工管理技士
2級 建築施工管理技士
2級 電気工事施工管理技士
2級 土木施工管理技士
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2です。
この問題は出題科目「電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯ケーブル工事で必要な材料を理解している。
それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。
教科書には必ずケーブル工事で必要な材料の写真が掲載されています。
写真にある材料や工具の名称を答える問題は、点を取りやすいため暗記しましょう。材料や工具の名称を覚えることは、実技試験でも活かされます。
ケーブルラックは、駅のプラットホームや立体駐車場の天井などで使われています。大量のケーブルを敷設する建造物に使用します。
正解は2になります。
参考になった数14
この解説の修正を提案する
02
正解は、 2 です。
材料鑑別の問題です。以下、選択肢ごとに解説します。
選択肢1
・金属ダクト:ダクトとは、「風道」という意味です。
構造は、太いパイプのような形状をしたものです。
丸型や角型の形状の物があります。そのダクトが、金属でできているのが
金属ダクトです。金属ダクトの場合、電線はそのダクトの中に通すわけです。
写真は、電線が露出していますので、金属ダクトではありません。
よって、選択肢1は誤りです。
選択肢2
・ケーブルラック:ラックとは、物を乗せる台や棚という意味があります。
ケーブルを棚に乗せるわけです。
よって、ケーブルを露出して這わせている写真は、
ケーブルラックを写している写真となります。選択肢2が正解です。
選択肢3
・ライティングダクト:ライティングレールとも言われます。
スポットライトなどを設置する際に壁や天井に取り付ける
細長い溝状の配線器具の事です。
因みに、レール上では、任意の位置にライトを設置する事が出来ます。
写真は、ライティングダクトではありません。よって、選択肢3は誤りです。
選択肢4
・2種金属製線ぴ:「線ぴ」とは、「樋(とい)」の事です。
閉塞した四角い形状の中に電線を通すものです。
照明器具と照明器具の間の細長い角型の形状の物が「線ぴ」です。
(レースウェイやメタルモールの事です)天井に設置している照明ではなく、
むき出しの照明(蛍光灯)などでよく見る事が出来ます。
金属製線ぴは、1種と2種がありますが、線ぴの幅で分かれています。写真は、
「線ぴ」ではありません。よって、選択肢4は誤りです。
よって、正解は、 2 です。
参考になった数9
この解説の修正を提案する
03
1:×
2:○
3:×
4:×
写真の矢印で示す材料の名称はケーブルラックです。
重量が大きくなる複数のケーブルを支えるために使用するので、複数のケーブルが上に載っていることでも分かります。
よって、2が正解となります。
参考になった数1
この解説の修正を提案する
前の問題(問15)へ
令和3年度上期 午後問題一覧
次の問題(問17)へ