第二種電気工事士の過去問
令和3年度上期 午後
一般問題 問24

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和3年度上期 午後 一般問題 問24 (訂正依頼・報告はこちら)

低圧回路を試験する場合の測定器とその用途の組合せとして、誤っているものは。
  • 回路計(テスタ) と 導通試験
  • 検相器 と 三相回路の相順(相回転)の確認
  • 電力計 と 消費電力量の測定
  • クランプ式電流計 と 負荷電流の測定

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は3です。

この問題は出題科目「一般用電気工作物の検査方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯電気工事で使用する各種計測器とその用途を理解している。

電気工作物の新設、または変更された場合の竣工検査や、電気機器の状態を

確認するときに計測器は、工具と同様になくてはならないものです。

よって計測器の姿形、及びその用途は暗記しておきましょう。

解答1の回路計は、電圧・電流・抵抗の測定、及び導通検査ができるため正しいです。

解答2の検相器は、三相電源の相順を調べる計測器のため正しいです。

解答3の電力計は、電力を測定する計測器のため誤っています。

解答4のクランプ式電流計は、負荷電流や漏れ電流などを測定するため正しいです。

よって誤っっているものは3になり、正解は3です

参考になった数27

02

1:○

2:○

3:×

4:○

誤った組合せは3です。

消費電力量を試験する場合の測定器は電力量計です。

電力計消費電力を測定します。

その他は全て正しい組合せです。

参考になった数22

03

正解は、 3 です。

計測機器と計測対象の正しい組み合わせを選ぶ問題です。

選択肢ごとに解説していきます。

選択肢1

回路計(テスタ) と 導通試験の組み合わせですが、正しい組み合わせです。

回路計には、導通を音で知らせるモードがありますのでそこに合わせます。

もし、音で知らせる機能が無い場合には、抵抗を測定するモードに合わせます。

抵抗が0Ωなら導通していると判断できます。

選択肢2

検相器 と 三相回路の相順(相回転)の確認の組み合わせですが、

正しい組み合わせです。三相交流では、R,S,T相の三相があります。

三相は、時間的に少しずつずれていますので、

検流計でずれている順番を計測します。

選択肢3

電力計 と 消費電力量の測定の組み合わせですが、誤った組み合わせです。

消費電力量を計測するのは、電力量計です。

選択肢4

クランプ式電流計 と 負荷電流の測定の組み合わせですが、

正しい組み合わせです。

測りたい電流が流れている線をクランプの輪の中に入れて計測します。

単相などで電線2本(接地線と非接地線)をクランプの輪の中に入れて

計測すると漏れ電流も計測できます。

よって、正解は、3 です。

参考になった数12