第二種電気工事士の過去問
令和3年度上期 午後
一般問題 問30
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和3年度上期 午後 一般問題 問30 (訂正依頼・報告はこちら)
「電気設備に関する技術基準を定める省令」で定められている交流の電圧区分で、正しいものは。
- 低圧は600V以下、高圧は600Vを超え10000V以下
- 低圧は600V以下、高圧は600Vを超え7000V以下
- 低圧は750V以下、高圧は750Vを超え10000V以下
- 低圧は750V以下、高圧は750Vを超え7000V以下
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は2です。
この問題は出題科目「電気工事の施工方法」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯電気設備技術基準で定められた電圧の種別を理解している。
電気設備技術基準では、電圧には下記の種別があります。
・低圧:交流なら600[V]以下、直流なら750[V]以下
・高圧:交流なら600[V]超えから7,000[V]以下
直流なら750[V]超えから7,000[V]以下
・特別高圧:7,000[V]超え
それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。
解答1は、高圧の交流は7,000[V]以下のため不正解です。
解答2は、高圧の交流は7,000[V]以下のため正解です。
解答3は、低圧の交流は600[V]以下のため不正解です。
解答4は、低圧の交流は600[V]以下のため不正解です。
よって正解は2です。
参考になった数25
この解説の修正を提案する
02
正解は、 2 です。
電圧区分に関する問題です。高圧、低圧の区分ですが、直流と交流で数値が異なります。
区分を下記に示します。(電気設備に関する技術基準を定める省令 第2条)
①直流
低圧:750V以下
高圧:750Vを超え7000V以下
②交流
低圧:600V以下
高圧:600Vを超え7000V以下
因みに、7000Vを超える場合は、直流、交流とも 「特別高圧」 に区分されます。
上記により、正解は、 2 となります。
参考になった数8
この解説の修正を提案する
03
1:×
2:○
3:×
4:×
「電気設備に関する技術基準を定める省令」では、
交流にあっては電圧の種別が低圧となるのは 600V以下 、
高圧になるのは 7000V以下 と定めています。
よって、正しい選択肢は2となります。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問29)へ
令和3年度上期 午後問題一覧
次の問題(問31)へ