第二種電気工事士の過去問
令和3年度下期 午前
一般問題 問22

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和3年度下期 午前 一般問題 問22 (訂正依頼・報告はこちら)

三相誘導電動機回路の力率を改善するために、低圧進相コンデンサを接続する場合、その接続場所及び接続方法として、最も適切なものは。
  • 手元開閉器の負荷側に電動機と並列に接続する。
  • 主開閉器の電源側に各台数分をまとめて電動機と並列に接続する。
  • 手元開閉器の負荷側に電動機と直列に接続する。
  • 手元開閉器の電源側に電動機と並列に接続する。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

正解は、 1 です。

三相誘導電動機回路の力率の改善に関する問題です。

電動機は、コイルに相当しますので、電源の相に対して遅れ電流が発生します。

一方、コンデンサーは、電源の相に対して、進み電流が発生しますので、

取り付けると電動機の遅れ電流の発生を打ち消し、

より電源相に近い相に整える事が出来ます。

電力として意味する所は、無駄な電力消費を無くす意味があります。

コンデンサーの挿入位置は、負荷に対して並列に取付ける事により、

力率は改善します。

よって、選択肢1の「手元開閉器の負荷側に電動機と並列に接続する。」

が正解となります。

参考になった数28

02

正解は1です。

この問題は出題科目「電気工事の施工方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯三相誘導電動機回路の力率改善対策を暗記している。

コイルに電流が流れるとその電流は電圧よりも遅れます。

コンデンサに電流が流れるとその電流は電圧よりも速く進みます。

この仕組みを使って三相誘導電動機のコイル(巻線)に電流が流れた時、その電流の遅れをコンデンサを入れて取り戻します。

コンデンサの接続箇所は開閉器の負荷側に並列接続します。

それでは上記の知識を使って問題を解いていきます。

解答1は手元開閉器の負荷側に電動機と並列に接続するため適切です。

解答2は主開閉器の電源側ではなく手元開閉器の負荷側に接続するため不適切です。

解答3は電動機と直列接続ではなく並列接続のため不適切です。

解答4は手元開閉器の電源側ではなく負荷側に接続するため不適切です。

よって正解は1になります。

参考になった数6

03

1:○

2:×

3:×

4:×

三相誘導電動機回路の力率を改善するために低圧進相コンデンサを接続する場合の位置と接続方法は以下の通りです。

 位置:手元開閉器の負荷側

 接続方法:電動機と並列に接続

よって、1が正解と名rます。

参考になった数5