第二種電気工事士の過去問
令和3年度下期 午後
一般問題 問11

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和3年度下期 午後 一般問題 問11 (訂正依頼・報告はこちら)

金属管工事において、絶縁ブッシングを使用する主な目的は。
  • 電線の被覆を損傷させないため。
  • 電線の接続を容易にするため。
  • 金属管を造営材に固定するため。
  • 金属管相互を接続するため。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:○

2:×

3:×

4:×

金属管工事において、絶縁ブッシングを使用する主な目的は、電線の被覆を損傷させないためです。

よって、1が正解となります。

参考になった数16

02

この問題は出題科目「電気機器・配線器具並びに

電気工事用の材料及び工具の使用方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯絶縁ブッシングの使用用途を理解している。

絶縁ブッシングは金属管の管端に取り付けます。

取り付ける理由は金属管の管端で電線が擦れ、電線の被膜が傷つき、銅線が剥き出しになり漏電などの事故を引き起こさないようにするためです。

それでは問題を解いていきます。

選択肢1. 電線の被覆を損傷させないため。

「電線の被覆を損傷させないため」は正解です。

選択肢2. 電線の接続を容易にするため。

「電線の接続を容易にするため」に使用するものは差込形コネクタなどのため不正解です。

選択肢3. 金属管を造営材に固定するため。

「金属管を造営材に固定するため」に使用するものはサドルやステップルなどのため不正解です。

選択肢4. 金属管相互を接続するため。

「金属管相互を接続するため」に使用するものはカップリングなどのため不正解です。

まとめ

よって正解は「電線の被覆を損傷させないため」になります。

参考になった数8

03

本問題は、金属管工事で使う絶縁ブッシングの使用目的の問題です。

ボックスに金属管を接続するときに、ロックナットで固定します。ボックス内に入ってきた菅の端部に、取付けるものが絶縁ブッシングです。

金属管から電線を取出す際に、金属管の端部で電線を傷つけないように、絶縁ブッシングを取付けます

選択肢1. 電線の被覆を損傷させないため。

正解です。

選択肢2. 電線の接続を容易にするため。

×

誤りです。

電線の接続を容易にするのは、差込形コネクタです。電線を差し込むだけで接続できるため、リングスリーブを使った圧着接続が不要になります。

選択肢3. 金属管を造営材に固定するため。

×

誤りです。

金属管を造営材に取り付け固定するのは、サドルです。

選択肢4. 金属管相互を接続するため。

×

誤りです。

金属管相互を接続するのは、カップリングです。ネジを切った薄鋼電線管を、ねじ込んで接続します。ネジなしカップリングもネジなし電線管を接続するときに使用します。他にも、コンビネーションカップリングなどがあります。

まとめ

金属管の工事で使用する材料や工具は、多数のものがあります。金属管の工事では、一度は使うものばかりです。テキストなどで、どのようなものがあるか、ざっと見しておけば、今回のような問題に対し、すぐに対応可能でしょう。

参考になった数1