第二種電気工事士の過去問
令和3年度下期 午後
一般問題 問20
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
第二種 電気工事士試験 令和3年度下期 午後 一般問題 問20 (訂正依頼・報告はこちら)
同一敷地内の車庫へ使用電圧100Vの電気を供給するための低圧屋側配線部分の工事として、不適切なものは。
- 1種金属製線ぴによる金属線ぴ工事
- 硬質ポリ塩化ビニル電線管(硬質塩化ビニル電線管)(VE)による合成樹脂管工事
- 600V架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル(CV)によるケーブル工事
- 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形(VVR)によるケーブル工事
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
1:×
2:○
3:○
4:○
誤っている選択肢は1です。
金属線ぴ工事は、展開した場所かつ乾燥した場所にのみ施設することができます。
低圧屋側配線部分とは建物の屋外側面の事であり、湿気があるため乾燥した場所と扱われません。
その他は説明文の通りです。
参考になった数48
この解説の修正を提案する
02
この問題は出題科目「電気工事の施工方法」からの出題です。
この問題では下記の知識を求められています。
<必要知識>
◯屋測配線の工事方法を理解している。
建物の外側である屋測は雨や風に晒されるため、湿気や水気がある場所になります。
湿気や水気がある場所で施工可能な電気工事は、ケーブル工事、金属管工事、合成樹脂管工事(コンクリート埋設用のCD管は除外)になります。
金属線ぴ工事は使用電圧300V以下の乾燥した場所に限定されているため不適切です。
合成樹脂管工事は湿気や水気がある場所で施工可能なため適切です。
ケーブル工事は湿気や水気がある場所で施工可能なため適切です。
ケーブル工事は湿気や水気がある場所で施工可能なため適切です。
参考になった数15
この解説の修正を提案する
03
今回の問題は、低圧屋側配線部分の工事に関する問題です。
「電技解釈第166条」では、低圧の屋速配線について施設できる工事法が定められています。
同一敷地内の車庫への低圧屋側配線工事になりますので、展開した場所か点検できる隠ぺい箇所の工事と考えられます。
このような場所での工事は、がいし引き工事、合成樹脂管工事、金属管工事、ケーブル工事、バスダクト工事が規定でやってよいことになっています。
×
不適切です。
線ぴ工事による屋側工事は、認められていません。
○
適切です。
合成樹脂管工事はによる屋側工事は、認められています。
○
適切です。
ケーブル工事による屋側工事は、認められています。また、CVケーブルは屋外用として使用されるため、屋側工事も可能です。
○
適切です。
ケーブル工事による屋側工事は、認められています。また、VVRケーブルは屋内・屋外用として使用されるため、屋側工事も可能です。
合成樹脂管工事やケーブル工事は、それぞれ規定されている工事の条文に応じた工事の施工が必要です。
参考になった数5
この解説の修正を提案する
前の問題(問19)へ
令和3年度下期 午後問題一覧
次の問題(問21)へ