過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和3年度下期 午後 一般問題 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
単相3線式100/200Vの屋内配線工事で漏電遮断器を省略できないものは。
   1 .
乾燥した場所の天井に取り付ける照明器具に電気を供給する電路
   2 .
小勢力回路の電路
   3 .
簡易接触防護措置を施してない場所に施設するライティングダクトの電路
   4 .
乾燥した場所に施設した、金属製外箱を有する使用電圧200Vの電動機に電気を供給する電路
( 第二種 電気工事士試験 令和3年度下期 午後 一般問題 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

33

1:○

正しい選択肢です。

機器を乾燥した場所に施設する場合は漏電遮断器を省略できます。

2:○

正しい選択肢です。

対地電圧が150V以下の機器を施設する場合は漏電遮断器を省略できます。

小勢力回路とは60V以下の電路ですので、省略可能です。

3:×

簡易接触防護措置を施していない場所に施設する場合は漏電遮断器を省略できません。

よって、誤った選択肢です。

4:○

正しい選択肢です。

機器を乾燥した場所に施設する場合は漏電遮断器を省略できます。

付箋メモを残すことが出来ます。
11

この問題は出題科目「配電理論及び配線設計」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯漏電遮断器の省略条件を理解している。

漏電遮断器は電路の絶縁が劣化した時に生じる感電や火災を防止するために、使用電圧が60Vを超える外箱が金属製の機器に設置します。

ただし下記条件の場合は、漏電遮断器が無くても安全上の問題はないと判断され、漏電遮断機を省略することができます。

・乾燥した場所:乾燥した場所で機器が漏電しても、人体は乾燥した床で大地から絶縁され漏電経路にならないため。

・乾燥した場所で対地電圧150V以下の機器を設置する場合:乾燥した場所のため人体は絶縁されて漏電経路にはなりません。

また対地電圧150V以下の理由は、人体が感電する電圧を指す対地電圧を家庭用機器では150V以下と法律が定めているためです。

150V以下でも人体が水に濡れて大地と絶縁されていない状態などで、人体に電流が30A以上流れれば感電死の危険性は高まります。

・器具に簡易接触防護措置をしている場合:屋内では床上1.8m以上、屋外では地表から2m以上の高さで人が簡単に接触できない場所に設置すれば簡易接触防護措置を施しているとみなされます。

それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。

単相3線式100V/200Vの対地電圧は100Vになるため、この屋内配線工事では対地電圧150V以下の条件を満たしています。

選択肢1. 乾燥した場所の天井に取り付ける照明器具に電気を供給する電路

乾燥した場所でかつ対地電圧150V以下に設置するため漏電遮断器は省略可能です。

選択肢2. 小勢力回路の電路

小勢力回路とは最大使用電圧が60V以下の回路を指し、インターホンなどが該当します。

使用電圧が60V以下のため漏電遮断器は省略可能です。

選択肢3. 簡易接触防護措置を施してない場所に施設するライティングダクトの電路

ライティングダクトは使用電圧300Vまでの配線を取り扱うことが可能なため、漏電遮断器を省略する場合は簡易接触防護措置を施す必要があります。

簡易接触防護措置を施していない場合は漏電遮断器は省略できません。

床上1.8m以上でかつ人が簡単に接触できない場所にライティングダクトを設置するならば漏電遮断器は省略可能です。

選択肢4. 乾燥した場所に施設した、金属製外箱を有する使用電圧200Vの電動機に電気を供給する電路

使用電圧200Vの電動機の電路は単相3線式100V/200Vから供給されるため、対地電圧は100Vになります。よって乾燥した場所でかつ対地電圧150V以下のため、漏電遮断器は省略可能です。

まとめ

よって正解は、「簡易接触防護措置を施してない場所に施設するライティングダクトの電路」となります。

5

本問は、漏電遮断器の省略に関しての問題です。

漏電遮断器は、金属製の外箱を有する60 Vを超える低圧機械器具に接続する電路に、接地する必要があります。(電技解釈第36条の規定)

同時に、漏電遮断器の設置を省略できる場合もあり、同規定で定めています。

➀ 機械器具に簡易接触防護装置を設置する場合。

② 乾燥した場所に、機械器具を設置した場合。

③ 機械器具を、対地電圧150V以下で、水気の無い場所に設置した場合。

④ 機械器具が、電気用安全法の適用を受ける2重絶縁構造である場合。

⑤ 機械器具に接地抵抗3Ω以下でC種かD種の設置されている場合。

⑥ 300V以下の絶縁変圧器の機械器具側の電路を非接地とする場合。

⑦ 電路が管灯回路の場合。

などが、漏電遮断器の設置を省略できる場合です。

選択肢1. 乾燥した場所の天井に取り付ける照明器具に電気を供給する電路

解説の②に当たり、省略できます。

選択肢2. 小勢力回路の電路

小勢力回路はトランスを設けて60V以下の回路で、解説の③に当たり、省略できます。

選択肢3. 簡易接触防護措置を施してない場所に施設するライティングダクトの電路

×

簡易接触防護措置を施してない場所であり、解説の➀に反するため、省略ができません。

選択肢4. 乾燥した場所に施設した、金属製外箱を有する使用電圧200Vの電動機に電気を供給する電路

電動機が乾燥した場所に設置されるため、解説の②に当たり、省略できます。

まとめ

<追記>

選択肢2では、絶縁トランスの二次側に小勢力回路があるため、漏電遮断器の省略が可能ですが、非接地になっているという記載がないため、この省略規定は用いませんでした。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。