第二種電気工事士の過去問
令和3年度下期 午後
一般問題 問27

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

第二種 電気工事士試験 令和3年度下期 午後 一般問題 問27 (訂正依頼・報告はこちら)

アナログ計器とディジタル計器の特徴に関する記述として、誤っているものは。
  • アナログ計器は永久磁石可動コイル形計器のように、電磁力等で指針を動かし、振れ角でスケールから値を読み取る。
  • ディジタル計器は測定入力端子に加えられた交流電圧などのアナログ波形を入力変換回路で直流電圧に変換し、次にA−D変換回路に送り、直流電圧の大きさに応じたディジタル量に変換し、測定値が表示される。
  • 電圧測定では、アナログ計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくいが、ディジタル計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすい。
  • アナログ計器は変化の度合いを読み取りやすく、測定量を直感的に判断できる利点を持つが、読み取り誤差を生じやすい。

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (3件)

01

1:○

2:○

3:×

4:○

誤っている選択肢は3です。

電圧測定では、アナログ計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすく、ディジタル計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくくなります。

説明文ではアナログとディジタルが逆です。

その他は全て正しい記述です。

参考になった数35

02

この問題は出題科目「一般用電気工作物の検査方法」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯アナログ計器とディジタル計器の特徴を理解している。

・アナログ計器は、目盛板と指針によって測定値を表します。

特徴として、指針の振れ角や振れ幅で測定量の連続的変化を目視できますが、

測定値が数値化されないため、指針の振れ角や振れ幅を読み取るタイミングで数値が異なりやすく、読み取り数値は人によって誤差が出やすいです。

・ディジタル計器の仕組みは下記手順になります。

※A/D変換器:アナログ信号をデジタル信号に変換する電子回路

アナログデータを入力⇨入力変換器でA/D変換器で取り扱える程度の直流電圧に調整

⇨A/D変換器でデジタル信号に変換⇨表示部でデジタル表示

特徴として、入力変換器の入力抵抗が大きく、測定回路に影響を与えにくい点があります。

選択肢1. アナログ計器は永久磁石可動コイル形計器のように、電磁力等で指針を動かし、振れ角でスケールから値を読み取る。

アナログ計器は測定量を指針の振れ角や振れ幅で読み取るため正解です。

選択肢2. ディジタル計器は測定入力端子に加えられた交流電圧などのアナログ波形を入力変換回路で直流電圧に変換し、次にA−D変換回路に送り、直流電圧の大きさに応じたディジタル量に変換し、測定値が表示される。

必要知識に記載したデジタル計器の仕組みと一致するため正解です。

選択肢3. 電圧測定では、アナログ計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくいが、ディジタル計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすい。

デジタル計器は入力変換器の入力抵抗が大きく、測定回路に影響を与えにくいので間違っています。

選択肢4. アナログ計器は変化の度合いを読み取りやすく、測定量を直感的に判断できる利点を持つが、読み取り誤差を生じやすい。

アナログ計器は測定量が数値化されないため、指針の振れ角や振れ幅を読み取るタイミングで数値が異なりやすく、誤差が生じやすため正解です。

まとめ

デジタル計器が普及していますが、一般的なアナログ計器は電源を必要としないため、電源が得られない状況が起きた時は役立ちます。

参考になった数6

03

本問は、アナログの計測器とディジタルの計測器の特徴に関する問題です。

アナログの計測器とディジタルの計測器の特徴は、選択肢の中でほぼ記述されているため、解説の必要はありません。

ただ、一般的にアナログとディジタルを考えると、1,2,4の選択肢は正しいと感じると思います。

選択肢1. アナログ計器は永久磁石可動コイル形計器のように、電磁力等で指針を動かし、振れ角でスケールから値を読み取る。

正しいです。アナログ計器の特徴です。

選択肢2. ディジタル計器は測定入力端子に加えられた交流電圧などのアナログ波形を入力変換回路で直流電圧に変換し、次にA−D変換回路に送り、直流電圧の大きさに応じたディジタル量に変換し、測定値が表示される。

正しいです。ディジタル計器の特徴です。

選択肢3. 電圧測定では、アナログ計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくいが、ディジタル計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすい。

×

誤りです。

アナログ計器は入力抵抗が低いので被測定回路に影響を与えやすく、ディジタル計器は入力抵抗が高いので被測定回路に影響を与えにくい

下線部が、逆に記述されています。

選択肢4. アナログ計器は変化の度合いを読み取りやすく、測定量を直感的に判断できる利点を持つが、読み取り誤差を生じやすい。

正しいです。ディジタル計器と比較したときの、アナログ計器のメリットとデメリットです。

まとめ

今後も、同じような問題が出る可能性がありますから、選択肢で述べられている特徴を、頭の隅にでも覚えておきましょう。

参考になった数2